ゴールデンウイーク社労士試験対策6日目
労働基準法と安全衛生法
労基法は重要科目なのでGW対策で二巡目となります。
労基法と安衛法の関係
安衛法は労働基準法の一部だった「安全及び衛生」が労働基準法から分離し、
昭和47年に独立した法律。労基法と一体の関係にあります。
本試験でも労基法1科目の一部として出題されます
選択式:労基法3点+安衛法2点
択一式:労基法7点+安衛法3点
労基法の規制:労働条件の最低基準を定める法律
使用者と労働者の雇用関係のみ
安衛法 :労働災害を防止するための最低基準を定めた法律
機械や原材料、重層的下請関係なども規制
労働安全衛生法と施行令、規則、通達等で構成
最低基準と言う考え方は労基法と元が同じだったので共通な考え方になってます。
労基法と安衛法のセットで学習
使うのは安衛法が基準点3点獲得のキーとなる選択式問題集
労働基準法の1問(5点)で労基法と安衛法をセットで効率よく学習できます。
特に、労基法だけで科目合格ライン基準点3点をとることが難しいことが良くわかると思います。安衛法で1点確保できるかどうか。
労基で2点、安衛法で1点を確保する感覚を早めに掴むことも大切です。
選択式の過去問で学習
過去問をまだお持ちでないならば、
社労士過去問ランド(無料サイト)の利用してください。
選択式問題集の紹介
大原の選択式トレーニング問題が最適
択一式勉強の知識だけで得点できない、選択式ならではの知識問題を
区分するマークが表示されてます(レベルAマーク)
選択式が苦手な方は、レベルAだけ徹底的に学習してください
👇
労基法と安衛法をまとめテキストと問題集
図表でスッキリまとめで理解しながら覚えやすい。
解法テクニックがわかるので
判例や安衛法が苦手な方にはオススメ
安衛法対策まとめ
それではまた明日
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️