労働保険科目で暗記科目と言えば、労働安全衛生法。
社会保険科目の勉強をしていると、すっかり忘れてしまうのが、安衛法。
そこで、少し復習をかねて、安衛法の語呂合わせを紹介します。
安衛法は、昭和47年に労基法から独立し施行された、労働者の安全衛生に特化した法律です。
安衛法の特徴
安全と衛生の両面から労働者を守る
(目的条文)
第一条 この法律は、労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)と相まつて、労働災害の防止のための 危害防止基準の確立、責任体制の明確化及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合 的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職 場環境の形成を促進することを目的とする。
目的条文は、安全と衛生でなくて、「健康」なのに注意
安衛法で出題率が高い分野
安全衛生管理体制
→用語の意味や人数の要件を暗記が必須です。
一般事業所での最高責任者=総括安全衛生管理者
【語呂合わせ】
「名前が長くてソウカン(総・管)たんには覚えられない」
安全管理者/安全委員会
事務的業種以外で、常時50人以上規模の事業場で必要
衛生管理者
産業医
衛生委員会
常時50人以上の事業場で必要
常時1000人以上の事業場は専任の衛生管理者が必要
【語呂合わせ】
「衛管は、千人超えたら専任だ」
元方事業者(建設・造船)
統括安全衛生責任者
元方安全衛生管理者(建設業のみ)※造船は含まないので注意
【語呂合わせ】
現場に石ころが落ちてる。誰かが投石(統・責)したら危険だ
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
<市販書紹介>
30日で覚えられるTACの語呂合わせ👇