社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

勉強の習慣化☆継続は力なり(資格試験対策/社労士試験、行政書士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

社会人の資格試験挑戦の敵は’仕事の忙しいこと’

学生の本文は勉学、少なくとも平日は授業があり学習の強制力がある

大人は自らの意思で勉強時間を捻出して学習しなければならない・・・

仕事以外でも、家庭、育児等で繁忙な環境な中で、挑戦される方も多いのです。

 

社会人受験が多い社労士試験、行政書士等の合格者の声をきいても

毎日勉強することが難しかった、

ほとんど机にむかって勉強できず、ながら勉強(家事や子育て等)だった

隙間時間でなんとか勉強時間を確保した等、時間を確保するのが大変な中でも、

乗り越えて合格されてます。

 

合格者に共通するのは、勉強スタイルが確立されている

勉強が習慣化されていることです。

 

習慣化の第一ステップは

まずは3週間勉強を継続すること

 

社労士試験の合格発表日頃から、勉強を開始されたならば、

3週間を経過していますので、そろそろ習慣化ができてると思います。

逆に勉強しない方が、違和感あるようになってきます。

 

【参考】社労士に特化した勉強法を学ぶならこちら

👇

北村先生の学習法本(市販書ですが、下記から無料で手に入ります)

毎日勉強するのが難しいと言うあなたへ?

習慣化させるコツ

 

朝起きて、歯磨きはしますよね?

これこそ習慣化の典型例です。

 

例えば、歯磨きしたあとに、○○を暗記する等

勉強開始するきっかけを、習慣化された行為とする方法あがります

 

会社の通勤は、習慣化と言うか強制的に行きますよね?

それをきっかけにする方法もあります

会社着く前に、近くのカフェで勉強する(通称カフェ勉)

私は、家で朝勉強しようと思っても、できなかったので、

通勤途中の行カフェ勉、帰りはマック勉をしてました

 

どんなに忙しくてても、1問は演習できますよね?

習慣化させるためには、毎日継続することです。

不思議なもので、勉強開始するまでが、おっくうで、

いざ初めてしまうと、1問だけと思ってても、知らぬまに30分、1時間と勉強できるものです。

だからこそ、勉強を開始するトリガー(きっかけ)を決めることが重要なのです。

 

まずは3週間継続してみてください

次は3か月継続を目指しましょう。そのころになると、スランプが襲ってきます。

3か月の壁を乗り越えれば、学習継続はできるはずです。

1日1日目標達成させて、成果を喜びながら継続あるのみです。

それではまた明日

goukakuget.hatenadiary.com

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

goukakuget.hatenadiary.com