徴収法は10科目の中で、テキストも薄く、過去問からの再出題も多い科目なので、
過去問演習を完璧にすれば、高得点狙えます。
ただ無味乾燥な数値、用語等も多いので、覚えるのが大変な科目でもあります。
頻出論点は以下となります。
・日数
・書類名
・提出先
・料率と金額
過去問で鍛えるなら、
解説が詳しい山川社労士予備校で演習がオススメ
答えの解説が詳しためテキストに戻って内容を理解する時間が省けます。
演習メインで得点アップが狙える徴収法には、解説が詳しい過去問がベストなのです。
👇
ヤマ予備の過去問については下記記事参照👇
徴収法の語呂合わせを紹介
覚えずらい数値、日付、紛らわしい数値を語呂合わせで覚えます。
印紙保険料の追徴金と一般保険料の追徴金
印紙保険料の場合:印紙保険料の額の100分の25
般保険料の場合:追徴金10%
『語呂合わせ』
「つい調子にのって飲酒、とんでもない不幸!」
『語呂の解説』
「ツイチョウしにのってインシュ、トンでもない フコウ」
※何の語呂合わせか忘れてしまうといけないので、
「つい調子にのって飲酒」で印紙保険料の追徴金に関する語呂と覚えます。
トンでもない 10%ではない!(一般保険料の追徴金が10%)
フコウ 25%
増加概算保険料の納付
事業主は、賃金総額等の見込額が増加した場合
増加後の賃金総額等の見込額が増加前の賃金総額等の見込額の「100分の200」を「超」え、「かつ」、増加後の概算保険料との額と既に納付した概算保険料との差額が「13」万円「以上」であるときは、その日から30日以内に、増加後の見込額に基づく概算保険料の額と納付した概算保険料の額との差額を、申告書に添えて納付しなければならない。
『語呂合わせ』
2倍の超かつ食べたら、胃酸が異常に出た
『語呂の解説』
「2倍(100分の200)の超カツ(超・かつ)食べたら、胃酸(13)が異常(以上)に出た」
概算保険料の延納
延納利用する企業が多い(特に建設関係)で実務をしていると知らぬまに身に付きますが、受験生時代は、忘れやすい日付でした。
語呂合わせで覚えてました。
期の区分 継続事業 有期事業
4/1~7/31 7/10(ナント) 3/31(三歳)
8/1~11/30 10/31(天才) 10/31(天才)
12/1~3/31 1/31(イ~サイン) 1/31(イ~サイン)
『語呂合わせ』
「ナント天才イ~サイン! 3歳天才イ~サイン!」
「継続事業・一括有期事業」
◆適用事業の要件
連続する3保険年度中の各保険年度において…
①常時100人以上の労働者を使用
②常時20人以上100人未満の労働者を使用する事業で災害度係数が0.4以上
③一括有期事業は連続する3保険年度中の各保険年度の確定保険料の額が40万円以上
【語呂合わせ】
連鎖確保で100発100中、王子勇気を出して40万!
『語呂の解説』
連(レン)続する3(サ)保険年度中の各(カク)保(ホ)険年度において…
①常時100(ヒャク)人以上の労働者を使用
②常時20(ハツ)人以上100人(ヒャク)未満の労働者を使用する事業で災害度係数が0.4(オウジ)以上
③一括有期事業は連続する3保険年度中の各保険年度の確定保険料の額が40万円(ヨンジュウマン)以上
【語呂合わせを覚えるコツ】
語呂を文字だけで言葉の意味(ストーリー)をリンクせずに覚えると、本試験で、なんの条文の語呂合わせだったかを思い出せなくなるので、ストーリーをイメージして覚えてください。
ストーリー記憶(イメージ記憶)
例えばメリット制の語呂をストーリーにするとこんな感じです。
王子がギャンブルのメリット、大儲けを期待して40万円の一点買い!
ギャンブルで労(労災)せずに稼げずに災(災害)となり、借金してローンの利率(保険料率)が上がって苦しむ姿をイメージします。
【悲報】2022から絶版です。
ネットで見つけたら買いです。
👇
市販書紹介☆30日で覚える語呂合わせ
自身で考える語呂合わせが一番覚えられますが、
作るのが苦手な方は、大手予備校TACの語呂合わせ本がオススメです。
2021年度版 30日で完成! 超速暗記! 社労士語呂合わせ (TAC出版)
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️