社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験対策☆安衛法の攻略法 THE FINAL

 本ページはプロモーションが含まれています

安衛法は苦手な方が多いと思います。
今、年金の勉強ばかりで、すっかり安衛法を忘れていませんか?

 

本試験を見据えて、安衛法攻略法をまとめてみました。
労働基準法と安衛法はセットで出題されます。
択一式3点(10点満点中)

選択式2点(5点満点中)
科目の基準点を超えれば良いとすると、

労基法だけも基準点の択一式4点、選択式3点は確保できます。

出題範囲は膨大なわりに効率が悪い科目の代表格ですね。

 

基準点に占める安衛法の割合からすると選択式は要注意です。
労基法3点+安衛法2点で合計5点


労基法で1点も間違えられません。(基準点3点)
安衛法で1点もとれないと、かなり厳しくなりますね。

安衛法の勉強は、選択式で1点とるために、やっていると言えます。


令和2年の本試験も、労基法で判例が難しい問題がでたため、

労基だけで3点をとれない方が続出しました。
安衛法で1点とれなかった方は、救済がなかったため、
本試験の最初の1科目から、いきなり敗退です。
(答え合わせをしていて選択労基で基準点割れになるほど辛い事はありません)

👇令和2年労基の判例問題

goukakuget.hatenadiary.com

 


<科目を学習する方法>
① 目的条文と目次から概要を把握します。
② 出題傾向を調べます

 

<目的条文>
一言で言えば、『労働災害の予防』の法律です。
※事故が起きた後は、労災の範疇になります。

 

目的条文はスラスラ言えますか?

 

【理解度チェック1】
安衛法と労災の目的条文の穴埋め(A,B)は何でしょうか?

 

目的条文を理解されている方は、即答できるはずです。
過去問慣れしている方ならご存じの有名なひっかけもんだいです。

 

<労働安全衛生法>
この法律は、労働基準法と相まつて、労働災害の防止のための危害防止基準の確立、責任体制の明確化及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の   A    を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。


<労災保険法>※法改正あり!複数就業者の労災適用で改正
労働者災害補償保険は、業務上の事由、事業主が同一人でない二以上の事業に使用される労働者(以下「複数事業労働者」という。)の二以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、業務上の事由、複数事業労働者の二以上の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の   B    
の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。

※赤字が法改正部分です。

 

 


【答え】
A:安全と健康 ※安全衛生法なのに『健康』なので要注意です。 
B:安全及び衛生  ※労災なのに、逆に『衛生』です。

 

(横断整理学習)

目的条文を科目横断で整理も必須です
他にも、似てるようで違う、ひっかけ問題になりやすい目的条文があります。

(今回は割愛します)


安衛法は、下記の2つが目的なことがわかります。
労働者の安全と健康の確保
快適な職場環境の形成を促進

そのために、以下の3点を規定してます
① 危害防止基準の確立
② 事業場内における責任体制の明確化
③ 事業者の自主的な活動の促進措置

 

【理解度チェック2】
<用語チェック>
安衛法に「使用者」はでてきますか?

 

 

安衛法には使用者と言う概念はありません。
「事業者」と言います。
労基法の事業主と同じ意味です。

法人そのものや事業主などトップのみに責任を負わせる趣旨です。
労基法では管理者レベルにも責任がありますが、安衛法は命にかかわる責任を

管理者までは問わないと考えると理解できますね。

 

用語や条文の内容は、安衛法では選択式対策では必須です。

 👇goukakuget.hatenadiary.com

 


【目次】
総則
安全衛生管理体制☆☆☆
危険また健康を防止するための措置
機械、有害物に関する規制
労働者の就業にあたっての措置(制限、教育
健康の保持のための措置(健康診断
免許・監督
雑則・罰則

 

安衛法は、選択式で1点を目指すためには、
すべての章に同じ時間を割くのは非効率です。
出題傾向を調べて的を絞ります。

 

☆出題頻度NO1
安全衛生管理体制はでる確率が高いのでマストです。
安衛法は理解だけで乗り切るには難しいので、
暗記しまくるしかありません。

 

テキストにある、まとめ表を毎日チェックして覚えましょう

隙間学習を活用します。

スマホにスクショをとって、時間があればスマホでチェックしてください。

最高にわかりやすい『まとめ表』

大原のカリスマ金沢講師の社労士24です。

YouTubeで管理体制の意味、覚え方まで無料で公開されてます。

本当にありがたいですね。

youtu.be

 

時間に余裕があれば、
・安全衛生教育

・健康診断をやります。

 

そして、
・機械・危険物、免許、監督はパス

 

聞いたこともない化学物質名、クレーンの名称等がでてきて、
やる気が失せる章です。

 

【クイズ】

写真は、何というなのクレーンでしょうか?

f:id:goukakuget:20200907234016p:plain


【答え】デリック


ここは出題頻度も少ないのでスルーもありですが、
逆に、理系の方は狙い目、得点源にできるはずです。
言葉アレルギーなければ、意外に簡単に覚えられます。

 

<<暗記が苦手な方>>

空欄の表を自作します。
空欄の表をみながら答えを呟きます。
その後、テキストの『完成された表』で答えあわせします。
最初から、テキストの表をみて暗唱していると、

覚えた気になるだけで脳が楽をしてしまうので、記憶の定着が弱くなります。

 

語呂合わせもネットに色々ありますから、活用もありです。

 goukakuget.hatenadiary.com

 

『ざっくりとした的の絞り方では不安だ!』と言う方へは、
クレアール斎藤先生の短期講座がオススメです。
斎藤先生は、理系出身で、安衛法のスペシャリストです。
暗記だけに頼らず、理解させてくれます。
超難問の選択式『防塵マスク』も的中させたことは有名な話です。

 

価格も超破格の3千円です。
3時間で『安衛法』3点GETセミナー

 3時間で3点満点とれたら奇跡に近いですが・・

費用対効果はかなり高い講座です。

 

残念なのは、今年もコロナの関係で、ライブ会場の設定はありません。
メラビアンの法則からすると、生講義がよかったのですけどね。
薄い斎藤先生のテキストだけやれば、

1点と言わず、3点も可能性が高くなります。
私も、斎藤先生に安衛法を助けられました。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

安衛法をすべて捨てるのも勇気も作戦、1点を目指す、

徹底的に勉強するも自由・・・
あなたなら安衛法対策はどうしますか?
悩んだら過去問に挑戦してみて正答率を測ると良いですよ

テキストでは苦手だったのに、問題になると、意外に解けたりしたりします。

1点に泣かぬように、

やらず嫌いにならず、安衛法を得意科目を目指してみてはどうでしょうか!

 

クレアール社労士講座
社労士受験業界で話題の「非常識合格法」で効率的に合格が目指せます。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

 

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ