社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験対策☆労一対策「もにす」知ってますか?(一般常識対策)

 本ページはプロモーションが含まれています

ブログのサムネイルは、何のマークかわかりますか?
以前から出題されるかもと、噂された「もにす」マークです。

今年こそ、出るかもしれません。
もしでたら、この記事読まれた方にとってはラッキー問題になりますね。

障害者雇用促進法に基づき、雇用労働者300人以下の中小事業主について、一定の基準を満たす場合には、申請を行うことで厚生労働大臣から「認定」を受けると、与えられるマークです。

覚えるべき論点は
厚労大臣の『認定』
『300人』
『以下』
です。


令和1年の選択式では、
えるぼしマークが出題されました。
ほとんどの予備校がノーマークで、多くの受験生が貴重な一点を失いました。
ダミーの選択候補の中には、
なでしこマークなど、紛らわしのがでてました。
私は、「えるぼし!」と初見でおもったのですが、うろ覚えだったため、悩んで深読みしすぎたために見事にひっかかり、外しました。(涙)

えるぼしは、レディのエルと、スターの意味で、女性活躍推進法の基準を満たすと与えられます。

他にも「くるみん」赤ちゃんの御包みが由来。次世代育成支援対策推進法に基づき、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けられます。

一般常識問題は勉強して知識があると、深読みして外しやすく、素人の我が家の母など、えるぼしを簡単に当てました。

マークは企業の優良度を、市民に示す意味もあるのに、認知度が低く、労務に関心が高い受験生が間違えてしまうのは、国の戦略ミスな気がしましす。

最近は、えるぼし、くるみんは、
友人、同僚に確認すると、最近は、意外にも「知ってるよ」と言われる事が多く驚きました。ようやく認知度が上がってきたのかも?
ただ、「もにす」は、誰も知らずでした。
いよいよ来年の本試験でるかも?
goukakuget.hatenadiary.com


☆☆一般常識のコツ☆☆
テキストからの試験勉強でなく、日常生活からアンテナを高くしておく事が、点数をとる秘訣ですね
日々是、一般常識!です。
goukakuget.hatenadiary.com







☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、
他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】
この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング