社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験出題予想☆白書統計対策2022【一般常識の出題実績5年分】

 本ページはプロモーションが含まれています

やってもやっても不安なのが一般常識対策(労一、社一)ですね

白書統計の出題実績、過去五年分を、選択式、択一式で調べてみました

白書/統計の過去5年出題実績

過去の出題傾向からの対策

正直、予測が難しいですが

「厚生労働白書」

は鉄板、頻出と言ってもいいですね。

goukakuget.hatenadiary.com

 

次にマークすべきは昨年出題されてませんが、

「就労条件総合調査」

平成25年、26年、27年、28年、29年、30年と6年連続出題されたことがあります

◆就労条件総合調査

計画的付与制度がある企業割合→約4割

勤務間インターバル制度:「導入予定もなく、検討もしていない」→約8割

このあたりはデータとして出されてもおかしくない数値です

出題傾向にサイクルはあるのか?

少し長めに調査してみました

下記の2つは、今年はサイクリックに考えると出題されるかも??

<3年周期で出題>

労使関係総合調査

平成28年、、平成30年、、令和4年??

<4年周期で出題>

能力開発基本調査

平成24年、、、、平成29年、、、、令和4年??

 

より精度が高い予想は、各予備校の模試に出題される内容で、

重複しているものは、おさせておく、これがお守りだと言えます。

皆が知ってる白書統計は必ず答えるこれが鉄則です。

結果的に予備校も完全的中は、ほとんどできませんから・・・

やはり予想は難しい

市販書で白書統計を極めるならば👇

TACの上級者コースの生徒さんが使っているテキストの別冊

「よくわかる社労士 合格テキストの一般常識・統計白書 労務管理がベスト」

この内容を押さえられれば、重要な部分のみで相当な知識量を得られます。

表紙にあるとおり、最強の一冊です。

👇

TAC最強の一般常識対策本

 

対策は広く、浅く、日々、労務・社会関連の話題に関心を持つ

【ポイント】

自分の常識値と、統計データとの乖離がある問題は、試験にだされると間違えます。

予想、勘で絶対にあたりません。自分の常識、感性に近い内容ならば、

知らなくても、その場で推理すれば、当てられる可能性があります。

繰り返しになりますが、自身の常識とギャップがるものをテキストで発見したら

記憶の整理をしておきましょう

 

最後に一言

興味持つことこそが一般常識対策の秘訣だと思います。

なぜなら、受験時代は白書統計は嫌いでも、開業すると必要になり好きになるものです。理由はプレゼンの資料に使う、社労士として知らないと恥をかくこともあるからです。

 

選択式の一般常識で、救済点以上を獲得できるよう、常識対策を日々コツコツとすすめてください。それではまた

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

【参考】社一、労一のインプット対策まとめ👇

goukakuget.hatenadiary.com

goukakuget.hatenadiary.com

【お願い】

1クリックが励みになります。

応援のクリックよろしくお願いいたします。

 👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング