社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

今日は何の日?社労士試験の選択式対策編

 本ページはプロモーションが含まれています

2月26日と言えば?

受験生愛用の語呂合わせ由来の日だと、

飲食会社:ご飯がススムキムチの日
ごはんが【ス(2)ス(2)ム(6)】の語呂合わせ

 

包装会社:包む(ラッピング)の日
【つ(2)つ(2)む(6)】の語呂合わせ

 

私は受験で忘れられない日が、2月26日

高校受験のテストで、「二・二六事件」が出題されました

分かっていたのに、失点したのが致命傷でした。

 

私は解答欄に、「二二六」と書いてしまったのです。

同様のミスは、「スエズ運河」のところ、「スエズ」と書いてしまってました。

緊張していたとは言え、大失態です。

 

あらためて二・二六事件を調べてみると、

昭和11年2月26日に皇道派思想の影響を受けた陸軍青年将校らが

クーデターを目論み、首相官邸などを襲撃する事件が発生した日です。

 

シャロ勉癖で、用語の違いが気になってしまいます。

クーデターと革命の違い?

革命:理想的な社会を描き、実現するために立ち上がった民主化運動による変革

クーデーター:武力を行使するなど非合法的な手段によって現行の政府を倒し、政治的権力を奪い取ること。

 

世界情勢に目をむけると、

自国内でなく、他国からの攻撃があります。

これはクーデターはありませんが、細かい点ですが調べてみました

 

侵略と侵攻の違い?

侵攻:他国や他の領地に侵入して軍事的な手段をもって攻め込むこと

侵略:他国や他の領地に攻め込んで土地や財物などを奪い取ること

今話題のドンパチしている事件は、

侵略なのか?侵攻なのか? 報道では侵攻と使ってますね。

 

社労士試験対策

受験対策の話にもどります。

正解:二・二六事件  不正解 二二六

正解:スエズ運河   不正解 スエズ

知っていたのに、間違えた原因は、

正式名称で暗記を繰り返していなかったこと。

略くして、226、226と唱えて覚えていたので、

正式名称は知っているものの、つい、二二六と書いてしまったわけです。

 

社労士試験の選択式は、

答えが20個の選択肢内に書いてあります。

もし、二・二六事件が空欄となっていた場合に

 

選択肢群に

二・二六

二・二六侵攻

二・二六戦争

なんて、紛らわしい選択肢があると、急に正解を選べなくなってしまいます。

 

過去の難問解説

実際の過去問で、選択肢の紛らわしさを見てみましょう

 

2019年の選択式労一(難問)

当時、ほとんどのテキストに未掲載から出題(予備校の予想もあたらず)

【問題】

女性活躍推進法に基づいて行動計画の策定・届出を行った企業のうち、女性の活躍推進に関する取組の実施状況等が優良な企業は、都道府県労働局への申請により、厚生労働大臣の認定を受けることができる。認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク【 C 】を商品などに付すことができる。

 

 

選択肢には、

⑫ えるぼし

⑯ くるみん

⑲ プラチナくるみん 

⑳ なでしこ応援企業

といったニセ選択肢がありました。

 

正解は「えるぼし」です。

幸いにも「えるぼし」なんとなく知っていた知識だったので、

えるぼしマークを最初に選べたものの、

 

勉強した記憶がない「なでしこ応援企業」が

当時女子サッカーブームでもありそう

未掲載論点からの出題で、これが正解なのか?

 

くるみんが、プラチナくるみんと2つもある

これも怪しい・・・・

と疑心暗鬼になりました。

 

対策として、正しく覚えること。そんなの当然だと、皆さんそう思いますが、

実際に正確に覚えられてなかったことが敗因でした。

 

【選択式対策】

選択式演習で、最初に選択肢を見ない

答えは目で選ばない。

答えを記述する。

昔は記述式だったのですが、選択式ではなく、記述式とおもって

勉強すべきななの選択式試験です。

五感をフル活用して、書いてさらに声に出すと記憶の定着がさらによくなります。

 

くわえて定義や意味を正しく理解しておくと万全です。

前後の文章から、覚えていた定義を照らし合わせて答えを導くことも可能になります。

 

選択式は、ご自身のテキストに条文の重要単語に赤のチェックペンで色を塗り、

暗記シートで隠す、答えを書く、これが一番手堅い方法ですが、

 

👇iPad勉強法で紹介した、暗記用アプリで赤線引いたもの

下段に紹介記事のリンクあります。

f:id:goukakuget:20211004232037p:plain

 

膨大な量になってしまうので・・・

時間がない方は、

大原のトレーニング問題集 選択式で

択一知識で解けない問題が、Aランクと表示されてます。

Aランクを徹底的に手書きで演習することをオススメします。

 

選択式で基準点割れしない戦略

☆一般常識(労一、社一)

令和3年労一は1点救済となりました。

難問化する一般常識は、毎日コツコツと情報を仕入れる必要があります。

どんなに勉強しても3点とれる自信がある人は、いない科目

一般常識には王道なし。せめて多数派の人が答えられる問題は取るしかありません

そのためには、大手の模試、問題集にある問題は、必ず暗記しておきましょう

 

☆労働基準法&安全衛生法

伏兵が、労基法と安衛法。救済科目にほぼならずに2点になってしまう方が意外に多い科目。

年金科目も難しいですが、選択式対策として強化すべき筆頭科目です。

 

労基3点安衛法2点の内から、3点以上が合格

労基は未出題の判例がでて3点満点が難しい

安衛法は2点満点は無理

 

狙いは労基2点、安衛法1点なります。

選択式は安衛法で1点死守できるかどうかが、ポイントになります。

安衛法は暗記科目でもあります、やれば点数アップにつながります。

解いて覚える! 社労士 選択式トレーニング問題集 1労働基準法・労働安全衛生法 2022年対策 (合格のミカタシリーズ)

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

goukakuget.hatenadiary.com

30日で覚えられるTACの語呂合わせ👇