社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

両立支援コーディネーター×社労士にニーズあり!

 本ページはプロモーションが含まれています

両立支援コーディネーターになりました!

社労士×両立支援コーディネーターで法人、従業員支援をしてまいります

 

両立支援コーディネーターとは?

両立支援と言えば、育児介護と仕事の両立支援において、社労士の出番が多いのは理解頂けると思います

主治医と会社の連携の中核となり、患者に寄り添 いながら継続的に相談支援を行いつつ、個々の患者ごとの治療・仕事の両立に向け たプランの作成支援などを担います

簡単に言えば医者と患者と仕事をつなぐ立場の仕事なのです

組織と人の専門家の社労士には、休業に入る前、復帰タイミングでのニーズ、接点があります

なぜ、社労士が両立支援コーディネーターを目指したのか?

リスクマネジメントの専門家として、休職、解雇トラブル対策を多く経験しており、

原因のひとつに、発病による労務可否が論点になる事があります

 

リスクを事前に防ぐ、発生しても最小限におさえるのがリスクマネジメントの基本

メンタル不調の方の相談は特に多く、事実、傷病手当金の利用はデータによると、成人病等での利用より多い状況

f:id:goukakuget:20220128192401p:plain

goukakuget.hatenadiary.com

今後は、さらに高齢の労働者が増える時代です

 

要治療者が出る前でも活躍の場はあります

患者がでてからの対応では遅いのです

平常時から体制整備(就業規則等)の見直し支援を行えます

 

労働人口が少くなり、より生産性向上と定着率向上が求められる時代になっていくため、労働法とリスクマネジメントの専門家として両立支援コーディネーターを目指したのです

 

筆者社労士事務所公式ライン

法改正、助成金情報等配信中

👇

友だち追加

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ  にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング