令和の時代、定年までのんびりと行かなくなりつつあります。
変化の激しい時代に対応するために、忙しい社会人も学び、リスキリングが必要。
社会人の勉強するにあたりネックなのは、時間が足らないこと。
勉強を効率よく最短で合格を狙う必要があります。
社会人の資格試験の戦略
学生時代と違って、タスク(仕事)をこなす能力は高くなっています。
大人の経験値で合理的な勉強法ができるのはメリット。
学生より不利なのは、昔より記憶力が低下していること。
資格試験対策の戦略は、ムダを省き時間を捻出が必要です。
戦略とは、戦いを略すこと、すなわちムダを省く戦い方です。
学習の敵はスマホの誘惑
スマホで動画視聴で活用すると最高の学習ツールなのですが、
さわってると、ついついSNSみたり、LINEが着信したりと集中できないのが欠点。
あなたのスマホ依存度を簡単チェック
Googleからのニュース配信はどうなってますか?
芸能ニュース等、楽しい話が通知されているようならば、
普段から、お楽しみ系のサイトを良くみている証拠。
ちなみに私のGoogleは、社労士試験の一般常識対策に通じるような
ニュースがピックアップされてます。
普段から仕事の調べものが多いからだと思います。
スマホの学習への影響を検証した実験
スマホを近くに置いていると認知能力が下がるかを調査
実験は3つのグループにわけて行われました。
①スマホを机においておく
②ポケットにしまう
③別の部屋においておく
①、②、③どの学習が認知能力がさがったでしょうか?
答えは①が最低、次が②、そして③(認知力大)の順になりました。
ポケットにしまうだけでは、集中できない結果になってます。
完全に封印する環境にスマホをおいて勉強しましょう。
スマホを学習専用にできる方はこちら
スマホがあっても、お楽しみ利用を封印できるようになれば、
スマホは隙間学習の強い味方になります。
kindle版のテキストはこちら
👇
社労士のスマホでの過去問学習ならば、下記がオススメです。
いつでもどこでも隙間学習ならばペーパレス学習が有効です
👇
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️