社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

令和5年社労士試験日を六曜で占う(過去問付)

 本ページはプロモーションが含まれています

令和5年の社労士試験は、8月27日です。

六曜を調べてみました。

今年の本試験日は「赤口」でした。「しゃっこう」と読みます。

その他に、「しゃっく」「じゃっこう」「せきぐち」でもOK。

六曜とは?

カレンダーにある「大安」等の事を言います。

毎日の吉凶(縁起の良し悪し)を占う考え方です。
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の順番で6種類の「曜」があります。

本試験日「赤口」を占う?

陰陽道に基づく凶日でした。

太歳神の王都の東門の番神「赤口神」のもとに八鬼の鬼神がいて、人や生き物を悩ませる日があることに由来してます。

鬼神は人々を悩ませ、惑わせるため、何事にも支障が出やすい日と言われてます。

本試験日には適した感じがしない内容になってました。

 

対策を調べてみました。

赤口も詳しく調べてみると時間単位に運気が変わります。

 

牛の刻(11時から13時まで)

鬼神が休むという時間のため吉とされています。

該当の時間は、ちょうど選択式10時30分~11時50分の試験時間です。

 

鬼問となる難解な労一、社一(一般常識科目)をトライしている時間でもあります。

今年は、労一で1点救済のような超難問はなくなるかもしれません。

鬼に休んでて欲しいと願うばかりです。

【参考】難問に備える学習テキスト

選択式でも昨年は事例問題がだされました。

難問化する事例、計算問題に特化した問題集はこちら

👇

赤口に打ち勝つ過去問対策

赤口は、火と血に注意です。

理由は「赤」という字が、火や血を連想させるためと言われてます。

 

「血」に打ち勝つ問題

平成16年 健康保険法 問4 肢B

手術にともない輸血を受ける場合、保存血については療養の給付として現物給付されるが、輸血の場合の血液料金は療養費として給付される。

 

【答え】〇

ワンポイントアドバイス

 保存血・・・療養の給付(現物給付)
 生鮮血・・・療養費(現金給付)

 

「火」に打ち勝つ問題

平成20年 労働安全衛生法 問9 肢C

[事業者は、事業場の附属建設物内で、火災の事故が発生した場合、その事故による労働者の負傷、疾病又は死亡の労働災害がないときであっても、遅滞なく、その事故報告書を所轄労働基準監督署長に提出しなければならない。

 

【答え】〇

 

8月27日、赤口の本試験日

火と血に関する問題がでるかもしれません。

赤口の鬼に打ち勝ち、合格を勝ち取りましょう

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング