社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

回転寿司から学ぶ勉強法☆社労士試験対策/語呂合わせあり

 本ページはプロモーションが含まれています

北陸遠征で、寸暇を惜しんで、すしざんまいの一時。

やりイカ、生のほたるイカ、白えび、ガス海老、のどぐろ・・・

回転ずしでも想像を絶するうまさ

米もネタも美味しいのので、20分あれば回転ずし立ち寄ってみてください。

まわる寿司を見ていて、シャロ勉の極意と共通点があるなと思いました。

シャロ勉と回転寿司の共通点とは?

オススメの通信講座 大原のカリスマ金沢先生の社労士24

(24時間で全講義が視聴できる)を、手軽に何度も回ってきて食べられるからシャロ勉(社労士試験勉強)の回転寿司と例えがあったのを思いだしました。

共通点その1:反復

常にネタが切れないように回転レーンに色とりどりの寿司が並び、

何度も何度も目の前を通過する。

10科目をまんべんなく回転させる社労士試験の勉強と同じ

俗に言う、皿回し勉強と同じですね、10枚の皿を落とさないように、すべて均一に回し続けること

共通点その2:マニュアル化

金沢の回転ずしの凄いのは、目の前でさばき、職人さんが握ってること

ロボット握りでないのです。

そして提供は、レーンに乗って即座に提供される。

ここにも勉強のヒントがありました。

 

熟練の技術を、誰でもすぐに習得できるようなマニュアル、訓練方法があるそうです。

人材不足、ヒトを育成し定着させることが重要と大将が言ってました。

 

学習も我流でなく、先人が気づいた効率的な勉強法(マニュアル)やベストな教材を取り入れる、そして訓練を繰り返す。これで熟練の職人にいち早く近づけるのと同じで、合格レベルに早く近づけます。

共通点その3:スピード

握ったら、鮮度命。すぐに効率の良い方法で提供する。(回転ずしの提供レーン)

勉強ならば覚えたことをすぐにアウトプットすると同じですね

共通点その4:創意工夫

生のほたるイカ、今が旬と言うことで食べました。

「あれ?生は寄生虫があって食べられないとテレビで見たきがする?」

生で食べらる秘訣を聞いてみました

大将「食べる前にマイナス25度で瞬間冷凍し、寄生虫が除去している」

「ボイルしてないから生にいつわりなし」とのこと

朝採れの生をイメージしてましたが、解凍のイカだったのです。

 

目的達成のために創意工夫(冷凍→解凍→生で食べられる)して成し遂げたのです。

食欲の琢磨しさ。

合格に対する熱意があれば、壁があっても創意工夫、発想の転換で乗り越えられます。

共通点その5:旬

ネタの鮮度、旬にこだわること。

社労士試験の旬は、今年の法改正、白書統計対策ですね。

 今日の話はこじつけかもしれませんが、日々勉強の事を考えていると、

日常から学べること、気づきが得られます。

特に一般常識対策は日常生活から日々是一般常識、毎日食事するのと同じ、コンスタントに常識対策をすすめましょう。日常生活から情報に敏感になるが勝ちです。

寿司にちなんで語呂合わせ

労働保険徴収法(メリット制が適用となる収支率の範囲)

支率が100分の「85」を「超」え、又は100分の「75」「以下」である場合

 

「歯ご(85)たえコ(超)リコリ名護(75)のイカ(以下)」
(メリッとかじって美味しいゾ!)

 

【参考】メリット制の完全制覇はこちら

goukakuget.hatenadiary.com

いまや貴重、社労士の語呂合わせ本

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング