社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

二宮金次郎学習法☆歩き学習で記憶力UP/資格試験対策(社労士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

二宮金次郎は、マキを背負い、歩きながら本を読んだのは有名な話ですね。

歩き学習は記憶力アップにつながると証明されています。

 

『運動脳』『スマホ脳』著者でスウェーデンの精神科医、アンデシュ・ハンセン先生の曰く、歩いたり、立って勉強すると、脳に血流が増加して活性化し、記憶力が高まるとのこと。

👇

テキサスA&M大学の研究結果

立って勉強した高校生は、座って勉強していたときと比べて記憶力が7%~14%も上がった

スティーブ・ジョブズも歩きながら講演してるイメージがありますが、

会議も歩きながら行い脳を活性化させていそうです。

 

歩きスマホは危険ですから、オススメしません。

最近は二宮金次郎の銅像すら、座っているそうです。歩きながらが危険なのはわかりますが、ちょっと寂しい感じがします。

歩きながら勉強するならば、耳勉なら安全確保しながら勉強できますね。

私は隙間学習で、スマホとイヤホンで耳勉を良くしていました。歩く効果で知識が定着し合格を勝ち取れたのかもしれません。

 

歩かずとも立って学習も効果的

座っていると、眠くなる、勉強以外に在宅勤務も増えたので、最近は長時間椅子に座ることも増えて、エコノミー症候群にもなりえるので健康面も心配、足のトレーニングになる等、メリットは色々ありますね。

ベンチャー企業で、スタンディングデスクで仕事や会議をしている風景をみたことがあります。立つ効果を取り入れてたわけですね。

立つ学習もやりすぎると疲れますから、体力に応じて、立つ、座るのサイクルを決めて勉強すると記憶効率が良くなります。

お試しください

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング