社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

シャロ勉☆固定概念を捨てる事が合格への近道(社労士試験対策etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

シャロ勉、大人の試験資格試験対策には、大人ならでなの工夫が必要。

それは勉強に専念する学生時代、頭が柔らかい子供の頃とも違うから・・・

固定概念を捨てることこそが、合格を成し遂げるための必勝法です。

あたらしいパソコンを探して色々調べてました・・・

ふと、PCの未来があるのか?と、スマホがあれば不要な置物になってしまうのか?

スマホ+ディスプレイ+キーボード+マイクロソフトのオフィスが使えるアプリがセットであれば、PCならではの機能はカバーできると思ってしまいました。

偶然にも、下記ネットニュースが舞い込んできました。当然ながら本家本元は、パスコンのぴら五のためにスマホ対策は考えてたのですね。

👇

スマホの負け組“マイクロソフト”、「10年越しの完成形」爆誕、敗者復活となるか? 連載:米国の動向から読み解くビジネス羅針盤|ビジネス+IT

 

PCが、いまの形である必要はないと考えると、スマホとPCの差がなくなります。

マイクロソフトが凄いのは、固定概念を捨て未来を創造していること。

なにより、敗者となっても、成し遂げるために「あきらめない」「研究を継続」していたこと。資格合格を目指すシャロ勉としても見習いたいマインドです。

学習対する固定概念

一番、勉強の邪魔をする固定概念は脳は加齢と共に記憶力が落ちること

脳は永遠に成長できる

現在の脳科学では、脳は歳とは関係なく成長できる

 

固定概念に捉われていると、見えなくなってしまう事がたくさんあります。

勉強を邪魔する固定概念

例えば、
子供の塾での話です。

簡単な漢字を書くことがが難しかった子が、複雑で、難しい漢字ならあっという間に覚えて書いてしまう子もいます。なぜ?と尋ねると、複雑な感じを覚えるのは「楽しい」、苦手な感じでなく、斬新な模様、デザインに見えて興味があるとのこと。

 

日本語はスラスラ読めるのに、英語になると読む事が難しくなったりします。

法律系(社会保険労務士等)のテキストも同様。日本語なのに読むのが難しい・・・

勉強は書いて覚えるもの

英単語、漢字の宿題、100回書いてくるようになんてことがあったかと思います。

ただテキストを見ながら書いているだけでは、記憶は定着しません。

手か指の筋トレになるぐらいです。

記憶はアウトプットする努力をして、脳の刺激となり長期記憶となります。

写経ではなく、何も見ずに、思い出す作業が大事です。

勉強はノートを取る

資格試験においては、合格に必要なエッセンスは、テキストにすべて記載されてます。

講義をききながら、ノートを取る必要はありません。講義に集中しましょう。

固定概念を超えるシャロ勉対策

様々な角度でアプローチを試す。

個性に合わせた学習法を考える必要があります。

テキストを耕す

ノートをとるのではなく、自身が苦手な部分、追加知識が必要ならば、ノートではなく、テキストのメモします。テキストを自分専用に作り上げれば、ノートは不要です。

自分が苦手な部分をまとめたノートも、単語帳アプリ等に論点をまとめておけば、反復学習が、いつでもどこでもできるようになります。

ノートと違い検索もできるので、覚えるべき内容はデジタル化がコツです。

五感をフル活用

書くではなく、五感をフル活用して、脳に刺激を与えます。

目でみて、声を出して、耳できき、手を動かす。嗅覚は、記憶が活性化するリラックス効果あるラベンダーや好きな香りをたく。アロマテラピーで活用できます。

テキストは最初からやらない

一ページ目から学習を始めない。

目次で全体を俯瞰したら、自分にとって、わかりやすい章から勉強を開始して、科目に慣れることで、苦手意識が減らせます。

リスタート者であれば、苦手な章から始めるのも効果があります。

自身のレベルにあわせて柔軟に学習計画を組みましょう

※同様な観点では、本試験で問題を解くときも、1問目から解く必要もありません。

解く順番も戦略を考えておくだけで、得点がかわってきます。

デジタルをフル活用

紙を捨てる。テキスト、ノートは、すべてタブレットやスマホにおさめられます。

テキストはPDFにしてデジタル化。ノートアプリを使えば、PDFテキストに電子ペンで書き込みも可能。ノートもスマホ、iPadで管理できます。

電子化により、重いテキストを持ち運ぶことも不要。

全てのテキストをいつでもどこでも読め、問題集もいつでも挑戦できます。

詳細はペーパレス学習を参照👇

goukakuget.hatenadiary.com

まだまだ勉強に関する固定概念はあります。

なぜ、この学習法をやっているのか?を自問自答しながら、

合格をするために逆算思考で、必要な学習法を考えてみると、合格への道に光がさすはずです。

余裕がある時期に、学習法の再点検をしてみてください。

それではまたあした

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング