社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士受験生からの質問/昨年のテキストは使える?

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士受験が2年目となる方からの質問がありました。

シャロ勉生からの質問

【質問】

「昨年のテキストは、来年の試験勉強に使えますか?」

 

【答え】

「法改正が毎年あるので、最新のテキストを購入してください」

 

と皆さんお答えするのが普通ですが・・・

しかし、なぜ、今年も使いたいか、質問者の気持ちを考慮すると、

 

想定される理由は2つ

◆テキストが高い

テキストが高くて予算的に2度も購入が難しい

◆書き込みが沢山ある

使いこなしたテキストから、また、新しいテキストにメモを写すのが大変

本当に昨年のテキストを使ったらダメなのか?

私ならば問題なく使えるとお答えします。

なぜならば、法改正は最新のテキストにも、ほとんど掲載されず、

年が変わってから、法改正による改定情報が、各出版社のサイトに掲載されます。

それを、手書きでテキストに書き込み使います。

 

つまり新発売のテキストを購入しても、最新の法改正情報を確認して

修正する必要があります。

 

お手元のテキストには、法改正が追記されてるはず。

そこに来年になって、今年の法改正を記入すればOKとの理屈です。

【ご注意】

リスタートの方向けの回答です。初学者は中古を買わずに

新発売のテキストを購入してください。

古いテキストを使うデメリット

手書き追加部分が2年分になる。

すでに法改正内容が決定してる内容は新書発売に間に合えば

最初から記載されてきるため、その法改正部分を把握ができない。

デメリットをカバーする方法

☆早出し法改正テキストを購入する

一番早い法改正テキストはこちら👇

山川社労士予備校の法改正対策本です。※動画解説もセットになってます。

※表紙をクリックすれば詳細確認できます。

古いテキストを使うメリット

法改正情報は、1年前の内容からも多く出題されます。

今年の改正、1年前の改正が把握できるので、法改正部分についての対策が強化できます。

【参考】スケジュール管理対策はこちら

社労士専用学習手帳

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング