社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

令和4年社労士試験☆選択式傾向分析

 本ページはプロモーションが含まれています

令和4年選択式の傾向分析

選択式試験の傾向が、かなり変わったとの声が多いですね。

幸いなのが、運ゲーのような奇問、難問が減ったこと。

逆に法的思考の実力を問われることになりました。

結果として、いままでは時間が余るのが選択式でしたが、

時間ギリギリまでかかるような難しさになってます。

午前に脳体力を消費して、そのまま午後の長時間の戦い選択式になるので、

今年もまた社労士試験の難易度があがってしまいました。

3つの変更点

1.判例、事例、実務的な問題が増えた

判例が従来は労基法1問でしたが、

 今回は労基法、労災、労一で出題されました。

2.長文化

3.感で当てるような問題が減った

当て問は、以下の2問ぐらいでした

当て問となった難問

 <労務管理その他の労働に関する一般常識:労一>

 障害者を雇用した事業主は、障害者の職場適応のために、【  C  】による

 支援を受けることができる。

 選択肢候補

 ⑰ジョブコーチ   ⑱ジョブサポーター
 ⑲ジョブマネジャー  ⑳ジョブメンター

 

※ジョブサポーターと迷った方が多かったようです。

答え:⑲ジョブコーチ

 

この問題、大手の速報解説を確認しましたが、

難問指定になってました。

唯一、佐藤塾 佐藤としみ先生は、自信満々に、簡単な問題と解説

なぜならば、テキストにあり、きっちり説明されてたからとのこと。

佐藤門下生にとっては、頂き問題だったようです。

goukakuget.hatenadiary.com

<社会保険に関する一般常識:社一>

厚生労働省から令和 3 年 11 月に公表された「令和元年度国民医療費の概
況」によると、令和元年度の国民医療費は 44 兆 3,895 億円である。

年齢階級別国民医療費の構成割合についてみると、

「65 歳以上」の構成割合は【 A 】 パーセントとなっている。

 

選択肢

⑦ 31.0 ⑧ 46.0
⑨ 61.0 ⑩ 76.0

 

この問題はクレアール斎藤先生(実際に会場で受験)も、

61%か76%で迷ったそうです。

 

答え:⑨61.0

実務的な問題は雇用保険3問

「雇用保険被保険者離職票」を絡めた問題

開業して手続きをやっている、いまならば答えがわかりましたが、

テキストしか読んでなかったら、焦った問題だなと思いました。

受験生の反応

選択式から難問奇問が消えて、概ね、皆さん安心されて、

逆にこれで良いの?と不安になる声も・・・

Twitter情報見てる限り、選択式は30点越えが続出してます。

各科目3点とらないと厳しい試験になったとも言えます。

この状況で、救済があるのかが、次の気になる点ですね

救済情報は、大手のデータ発表待ちとなります。

救済予想

大手予備校の自己採点データ集計中ですが、

各講師の肌感予想では、救済はなさそう

あって、社一が2点になるかどうかです。

このあたりは、引き続き最新データをウオッチしてお知らせしていきます。

【参考】本試験の内容徹底的に復習したい方はこちら👇

【特典】カリスマ斎藤先生☆本試験徹底分析会DVD・模範解答冊子プレゼント

 

それではまた明日

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング