社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

資格試験に東大脳は不要?逆効果!?(社労士試験対策)

 本ページはプロモーションが含まれています

「QuizKnock」CEO、クイズ王の伊沢拓司氏が、

運転免許試験に落ちたそう、

ホリエモンも原チャリ免許試験に失敗したと発信してます

二人のように東大脳、ものすごい知力がありすぎると、

一般人にとって楽勝な試験でも、試験の問題の内容によっては失敗するお話です

これって大人の資格試験(シャロ勉)でも言えることです

所謂深読みしすぎて、1年目の挑戦より2年目の方が得点がさがる方がいます

はじめての受験では、わからなくて当然と思えるので思い切って回答できます

もうあとがないと思うと、知識も増えた分、考えすぎてしまうきらいがあります

 

伊沢氏の経験談にもどります

「〇×クイズなんて一番、得意だわ、高校生クイズで2回優勝してるしって思ったら、問題文が悪くて」失敗したと発言されてます

 

問題例

「『雨の日は気を付けて運転しよう』が〇か×と問われたら、×なんですよ。」

「晴れの日も気を付けて運転しないといけないから。そんなわけないじゃないですか? 論理関係がおかしくて」と声を荒らげられ、

「僕よりできない人が問題を作ってるから。こっちのレベルが高すぎて落ちちゃった」と堂々、言い放ってます。

 

社労士問題も、問題文に書いてある内容以外で、不適な事例もあるあら、答えは、×と判定したりして失点することがあります

あくまで、正誤判断は、書いてある文で考えるのが鉄則なのです

 

以下は、大原の金沢先生の解説から引用です

労基の問題「妊産婦が請求した場合は時間外労働は禁止である」。

・学習初期→◯だね!楽勝!
・学習中期→◯かな?いや、まてまて、妊産婦が管理監督者なら時間外労働OKなはず。×!
・合格レベル→◯。管理監督者は論点になっていないし。

知識がついてくると「行間を読みすぎる」深読みグセが発生します。
その克服のコツが「書いていないことは気にしない」ことです。
ちなみに「妊産婦が請求した場合は、いかなる者であっても、時間外労働は禁止である」は×になります。
「いかなる者であっても」と誤ったことが書いているからです。

 

結局基本は、正しい知識を仕入れること。勝手な私見で答えをぶらさないこと

5肢択一式の試験ならば、他の不正解の肢にまどわされず、正解を1つ選ぶ力がもとめられます

社労士試験ならば、あと約1年あります

焦らず、基礎力をたかめましょう!

社労士試験の基礎力を極めるなら、このテキストがおすすめ

LECのカリスマ 熱血講師 椛島先生の書き下ろしテキスト、動画付き

👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

大人気!社労士受験手帳は下記からもらえます

👇

LECオンライン(東京リーガルマインド)

 

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング