社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験☆会場ガチャに打ち勝つ!

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験の受験票が届いて試験会場がきまる昨今。

試験会場ガチャの結果がベストな場所だった、遠すぎ・・・と、運があるかないかがわかります。

私の勉強仲間からも「ビックサイトになってしまった!遠すぎ」との報告がちらほら。

ビックサイトは元々展示会用の施設、試験には向いてませんね。

巨大なクーラーの下で、激寒で凍えた方が続出。

 

巨大会場での試験風景👇

移動に2時間かかる友人は急遽前泊のホテルを確保してました。

大学が会場の場合は旧校舎だと設備が古く暑い場所が多い印象です。

皆さまはベストな会場でしたでしょうか?

希望の場所出なかった方は、ものは考えよう、試験会場の決定で無駄に運を使わずに本番に運をとっておくと考えましょう。

 

遠い場所や土地勘のない会場だった場合は、会場までのルートをリアルで確認しておくと安心です。電車の乗り継ぎや駅からのルートを予行演習しておきます。

試験は日曜日に開催されますので、同じ日曜日に開場9時30分につくように家から出発して確認します。(平日と日曜日では時刻表も人流も違うので、日曜日に検証がベスト)

 

当日、駅から会場まで道が細いと受験生で渋滞し時間がかかることもありえます。

駅チカのカフェで待機を考えてるならば、席数も要チェック

体験談ですが、開門の2時間前にカフェによったら、ほぼ満席でした。

ランチをコンビニで買うならば、コンビニの場所もチェック。

ランチは品切れになるリスクも高いので、地元で買っていく方が無難です。

 

会場選びで運を使い、座席位置でも運命がわかれます。

通路にでにくい席(トイレにいきずらい)、机がガタガタゆれる等

座席位置がベストでも、隣、前後に座る人によっても、受験会場の快適性がわかります。これも運を使うことなります。

悲惨な体験談としては、隣が消しゴムを使うために揺れる、貧乏ゆすりが気になる、

静寂な試験会場では小さい音もきになり、集中力に影響してしまいます。

 

同じ試験問題でも、会場、座席等だけは平等ではないのです。

どんな環境でも、諦めずに前向きに考えて、試験で1点でも多く得点を勝ち取る精神力で最後は差がでます。

今年の中小企業診断士の沖縄会場は台風で試験を受けられずと言う悲劇がありました。

当初は、また来年受験してくださいとなっていました。

やっと国も動いて、2次試験を受けてから、1次試験をうけられるようにする救済が考えられてるようですが、他の会場の方とは平等ではなくなっています。

最終的には、全国の方が受けた1次試験と救済用の1次試験の問題の難易度の違い、個人との問題相性によって、どっちがよかったかは決まりますが、

精神的なダメ―を考えると、やはり沖縄の受験生は災難だったと思います。

 

社労士試験も台風、災害、交通トラブルが直撃した場合は、救済試験等の事前準備はあると信じつつ、全国の会場で不利になるようなことは発生しないことを願うばかりです。

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング