社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ChatGPTにきく社労士試験の直前対策

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験までもうすぐですね。

直前対策を当ブログでも紹介しておりますが、

話題のChatGPTで調べてみました。

AIの知識と私が解説している対策は基本的に同じ方向性でした。

AIに勝てたところは、具体性が人間(私)があること。本気で勉強して合格を勝ち取りましたから当然と言えば当然ですが。

 

AIが凄いのは網羅性が高い回答があること。

試験対策と聞けば、普通は勉強法を答えます。

AIは健康面、メンタまでアドバイスしてくれてます。

goukakuget.hatenadiary.com

 

AIの特性を知り活用すれば、勉強以外に社労士業にもかなり使えますね

以下が得られた回答です。

 

社労士試験の直前対策についていくつかのアドバイスをお伝えしますが、重要な点は以下の通りです。

過去問題の解答と復習: 過去の試験問題を解いて、自分の理解度を確認しましょう。

解答後に正誤を確認し、間違えた部分や不明瞭な点を理解するために復習しましょう。

 

分野別の重点ポイントの確認: 試験範囲内の各分野について、重要なポイントや法令の要点を押さえておくことが重要です。重要ポイントをまとめたノートを作成し、随時復習することで知識の定着を図りましょう。

 

テキストや参考書の最終確認: 教材や参考書を最終確認し、自分が把握しきれていない部分や曖昧な点を特定します。その後、不明な点を解消するために教材を読み直したり、関連する資料を参照することをおすすめします。

 

集中的な模擬試験の受験: 試験形式に慣れるために、模擬試験を受験しましょう。

模擬試験を通じて、試験時間内に問題を解くスピードや正確性を向上させることができます。また、模擬試験の後に解答を徹底的に分析し、間違えた部分を改善するための対策を考えましょう。

 

睡眠と休息の確保: 試験直前は過度な勉強や徹夜は避け、睡眠と休息を十分に取ることが大切です。十分な睡眠とリラックスした状態で試験に臨むことで、集中力や思考力を高めることができます。

 

自信を持つ: 試験直前には自信を持つことも重要です。過去の勉強成果を振り返り、自分の能力を信じて臨みましょう。自信を持つことで、試験のプレッシャーや緊張を軽減させることができます。

 

以上のポイントに注意しながら、自分に合った勉強方法や対策を実践してください。試験直前の期間は効果的な復習や強化が重要ですが、適度な休息も忘れずに取るようにしてください。頑張ってください!

との回答でした。

続いて、どの条文が出題されそうか、重要かを問うても

答えてくれませんでした。

 

下記の回答はイマイチでした。

ようは予備校、社労士受験のプロにに聞いてと言うことですね。

私の知識は2021年9月までのものであり、具体的な試験情報や今年の傾向値については把握していません。社労士試験の詳細や最新情報については、日本の労働行政や社会保険労務士制度を担当する機関や関連団体、または試験を実施する機関に問い合わせることをおすすめします。

通常、試験の傾向は年々変化することがありますので、公式な情報源から入手した最新の情報を確認することが重要です。試験範囲や配点の変更、出題形式の変更などがあるかもしれませんので、公式な情報に基づいて対策を立てることが必要です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

以前、AIが過去問を解析した模試がありましたた。

宅建試験を合格レベルで予想したと話題になりました。

社労士試験は一般常識のように過去問の分析からでは当てあれない問題もあるので、

AIでは合格点とれませんね。

リアルな情報を分析できるAIがあれば逆に一般常識科目は楽勝かもしれません。

となればAIが社労士試験で合格できる日も近いのかもしれません。

人間対AI、これからどんどん厳しい戦いになると思われます。

ノウハウ商売の士業の未来はどうなるのか・・・人間らしさでがんばるしかないですね。それではまた

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング