社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

資格試験対策☆睡活で試験に勝つ(社労士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

日本残念でしたね、ワールドカップで睡眠不足になってませんか?寝不足は勉強に影響するので注意が必要です。
そこで今日は睡眠と学習について
 
睡活が流行ってますね
良い睡眠活動ができれば、記憶力にも良い影響があります
脳は睡眠中も働いています。
睡眠中の脳の重要な働きは、記憶の「整理」と「定着」
f:id:goukakuget:20210316220445p:plain
 
記憶するのに良いタイミング
①寝る直前
脳に入った情報は、時間が経過すると脳内でバラバラに散らばります。
覚えた直後に寝ると、まだ記憶が散らばることなく一か所にあるので、記憶の定着効率が高くなります。
 
②起きてすぐ
起床後は脳のメンテナンスが行われて、脳内が整理された状態。
起きてから朝の3時間は、脳が最もさえた状態です。
暗記なら朝の「脳のゴールデンタイム」が一番と言われる理由です。
 
もし朝起きて忘れてしまうなら、眠りが浅いことが原因かもしれません。
 
良い睡眠を得るための簡単な対策
寝る数時間前
・ カフェインの摂取は、就床4時間前とする
・ 3~4時間前までに食事を終える(食べ過ぎない)
・お風呂はぬるめのお湯(39~40度)で10から15分以内
1時間半前までにははいるが理想です、。
 
睡眠科学の基本
睡眠サイクル
レム睡眠、ノンレム睡眠について
 
は脳が起きてる睡眠で、主に体を休めます。
夢を見てるときがレム睡眠です。
は、ラピッド(早く)
は、ムーブ(動く)の頭文字です。
目が早く動いている状態を、レムの語源です。
 
逆のノンレム
交感神経など主に脳を休める眠りです。
 
脳が休んでないときに、記憶が定着するのは不思議ですね
我々の脳は働きものですね、昼夜とわず勉強してるわけです。
まさに脳による睡眠学習法ですね。
 
寝つきが悪いと最初の深いノンレム睡眠が阻害されてしまいます。
3~4時間程度の睡眠時間では、後半の浅いノンレム睡眠やレム睡眠がなくなるため、勉強して覚えた内容が整理、定着する時間が足りません。
記憶のために理想的な睡眠は、睡眠サイクルを4回ないし5回繰り返す睡眠です。
睡眠時間でいえば、個人差はあるにしろ、6~7時間半が最適だということになります。
 
勉強のためには睡眠は7時間半
質の良い睡眠活動が必要です。
 
眠りが浅ければ、日中の勉強にも影響がでます、睡眠負債にご注意を!

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング