10月5日合格し社労士として開業登録された皆様、おめでとうございます。
ホームページを作ると、嬉しい第一号の電話がすぐになります。
お客様だと良いのですが、開業同期にきいても、最初の電話は皆、セールス電話だったそうです。社労士開業あるあるです。
※HPなくても、社労士に登録すると名簿が社労士会サイトで公開されますので、
それを見て電話セールスをしてくる業者も多いです。あと有料セミナー、研修、会員募集のチラシも沢山届きますよ・・・
開業から数年たっても、いまだに多いので、かなり粘り強いく神経の図太い方達です。
先日、私も17時ごろに、1分おきぐらいに6回着信してました。
電話番号は皆違ったのですが、先頭の7桁がすべて同じ番号が4件もありました。
下記の番号に近ければ要注意です
070-767XーXXX1
070-767XーXXX5
070-767XーXXX7
070-767XーXXX9
迷惑電話セールスの対策
知らない電話番号の着信は、Googleで番号検索すると、
迷惑番号ならサイトに紹介されてます。
着信履歴があった場合は、念のためサイトを検索してから電話した方が安心です。
今回の番号を調べてみると4件は皆同じ業者でした
もう2件は080ーXXXXーXXXXでしたが、社名は違うようですが、
実は他の4件と同じグループ会社との噂がありました。
だから同じ時間帯に一斉にセールスをしてたんだなとわかりました。
普通は電話セールスするなら、リストの重複は避けるが基本。なんどもなんども迷惑な話だなと思いました。
翌日、うっかり電話をとってしまったら、うしろからセールスしてる声が、多く聞こえました。かなり人件費かけて一斉にセールスされてるようです。
こんなに人件費かけて儲かるビジネスって、どんな利益構造なのか気になってしまいました。
電話セールスの手口の紹介
私が経験した代表的なパターンを紹介します。
◆お客様から助成金の相談があるので紹介したい
→無資格の助成金業者の手伝いをするはめになる(倫理規定違反に該当)
◆お客様を無料で紹介する
→話を最後まできていると開業に必要なコピー機等をリースが条件
※実際に契約してしまった社労士曰く、リース契約後、1回紹介をうけたが、
成約にあたいしないカス案件だったそう
他の先生は、一切紹介がなかったとも言われてます。
このスキームで成功した方がいるか疑問です
◆障害年金できますか?
これも話の裏は企業が会員となっている福利厚生サイトに先生のHPを障害年金担当として掲載したい。
※これは変化球事例が多々あり、先生の得意分野にあわせて紹介すると言ってきます。
私の場合は事業開発支援を探している企業が多いので、サイトに掲載して欲しいとのこと。
まったくロジックがあいません。福利厚生サイトは、基本的にB2Eサイト
個人会員が利用するのであって、事業再構築を福利厚生サイトで選ぶ人なんていません
◆SEO対策します
いまどきSEO対策なんて、おカネで解決できる次元ではありません。
大昔は、HTMLの書き方、リンク数等、テクニックで上位にあげられましたが、
いまはサイトの質を求められます。上位にあげるには時間と工数がかなり必要です。
→これもSEO対策について、何をしてくれるのか?と尋ねると、
社労士検索サイトや福利厚生サイトに掲載します。専用のLPを作成しますと言うパターンが多いですね
◆有名人とコラボの記事を出してほしい
結局、売れない芸能人代として高い広告代を払うだけなので、メリットゼロです。
記事ではなく、たんなる広告出稿の話です。
◆社労士紹介サイトに掲載しませんか
第三者による営業行為に該当しそうなので、サイトの契約は要チェック
紹介料をとったり掲載料を取るパターン等ありました。
それ以外にも多数の手口があるようです。
開業当初は、お客様もなく焦る気持ちを狙った業者が沢山います。
ご注意ください。(なかには良い業者もいるとは思いますが、私は電話セールスからは出会ったことありません)
本当のお客様からのお電話を逃すわけにいかないから、業者だけるのは難しいですが・・・真のお客様からの第一号があった時は、私は喜びより、ほっとしたのを覚えています。
皆さまにも良い入電があるといいですね。
若手の社労士先生の体験談に学ぶ
最近、また重版された「社労士の仕事カタログ」
若手先生20名、大御所の安中先生、大津先生が執筆されてます。
リアルな開業1年目の収入から営業方法、大変参考になる名著です。
👇
それではまた
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️