社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

令和5年社労士試験への道☆本格スタート2023

 本ページはプロモーションが含まれています

先日の合格発表の余韻も冷めやらぬ時ですが、今年度も引き続き、令和5年の社労士試験合格への道として、あらたに社労士試験の勉強方法、有益情報をまとめてまいります。

来年受験される方、1年間よろしくお願いいたします。

社労士2023対策1回目のテーマ

タイプ別に勉強計画についてまとめます。

☆無念にもリスタートとなった方

2023年1月までに、全インプットの1回転目を終了できるスケジュールを作成

※これで2か月ほど余裕がうまれます。

ポイントは、全インプットを同じ密度で勉強せずに得意不得意をふまえて

メリハリをつけて全体を早くおさせること。不足分はアウトプット期間で補いえます。

☆初学者&独学

社労士試験の特徴(受験方式)を知るところから始めます。

スケジュールは、大手予備校の初学者コースの日程表を参考に計画します。

目標は、全科目を3月までに1回転できればベスト

goukakuget.hatenadiary.com

モデル学習期間が、自身にあってるかどうかも重要なポイントです。

自身のキソ知識力によって、インプット期間の長さは変わります。

まずは、敵を知るうえで、お近くの本屋でテキストを見てみてください

初見で読んで意味がスラスラと頭に入らない、つまり法律用語に慣れてないとなれば、3月でなくGW前までに1回転目をおえるスケジュールを組むなど調整してください。

 

全体を把握するのに良いテキストはこちら

👇

TACのカリスマ 貫場講師のベストセラー、はじめの一歩としてオススメです。

👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング