社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

食えない?社労士が生き抜く方法

 本ページはプロモーションが含まれています

難関な国家試験に合格しても、

「社労士なんて、食えない、儲からない」

残念にも「社労士って何?」と言われたりしてます。

f:id:goukakuget:20210704022425j:plain

 

外野の声を聴いてると「受験しる価値がない」と思ってしまう方も多いはず。

先日も、後輩から「社労士で開業されて、どうですか?」と、またまた聞かれました。

 

オブラートに包んだ質問ですが、

直訳すると、「社労士で稼げるのですか?」と言われてるわけです。

 

社労士が食えるかどうか、社労士会のデータからの考察は👇を参照してください。

goukakuget.hatenadiary.com

 

本日のテーマ

食えないと良く言われるので、社労士として生き抜くための

考え方をお伝えしてみます。

 

新米社労士が稼いでいく方法

社労士の仕事のおさらいです。

・雇用保険、年金等の手続きを代行、役所に届け出をする仕事

これが一番有名かと思います。

この部分がAIで自動化されるから、仕事がなくなる、食えないと言われてるのだろうと思います。

 

・コンサルティング業務(人事制度、就業規則作成、社内教育等)

制度設計のコンサルティング、社員教育系と多岐にわたります。

社会保険労務士法で縛りのある書類作成、手続きをしない

コンサル、相談は、資格がなくても、誰でもできます。

 

ちなみに就業規則作成は、社労士の独占業務です。

これも、単なる作業と見れば、ゆくゆくはAIにとられるかもしれません

※いまでも自動作成ツールがあります。

 

私はあえて、コンサルティング業務として紹介したのは、

企業の方向性、価値観等をヒアリングして、作成すべきものなので、

コンサル領域と思っています。

 

具体的な対策

新人としての戦う土俵を考える

・書類代行、届け出業務

経験豊富な社労士や人数が多い社労士事務所には勝てません。

→この分野で単品で戦いを挑むとなると、価格勝負になりかねません。

 

・コンサル領域

ここは社労士としての経験が足らずとも、

いままでの社会人としての経験などがあれば、

総合力で戦えます。

 

「コンサルだけなら、社労士資格不要だったのでは?」

と疑問を持たれましたか?

 

無資格コンサルさんとの差別化

社労士は、企業経営の根幹となる

人にかかわるデータを収集ができます。

出勤簿、賃金、名簿

これらのデータから、企業経営を分析することができる強味があります。

そのためには、日々データを受領するたえの方法として

手続きや給与計算を行うと強味に直結します。

 

手続き業務→データ分析→コンサルティング→業務改善→手続き→・・・・

このサイクルが社労士ならばできる経営コンサルになります。

 

なにより、独占業務がある資格が、社会保険労務士です。

国に守られてる部分があるのは、最大の強味です。

AIがあっても、人で行う部分、機械を使う側のスキルは必要になります。

 

労働環境の変化が激しい時代こそ、社労士の時代だと思っています。

ぜひ、令和4年の社労士試験に挑戦してください。

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

社労士業は工夫しだいで稼げる見本

田中先生の実践本が参考になります。

名刺の作り方まで指南されてます。

こんなにおもしろい社会保険労務士の仕事<第2版>田中 実バージョン