社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

確定申告から学ぶ☆開業社労士への道

 本ページはプロモーションが含まれています

3月15日確定申告期限(原則)でした。皆さま無事おえられましたでしょうか?

若手の社労士から良く聞かれるのが、確定申告が苦手との声です。

税のルール

複式簿記がわからない等々

社労士は数字が得意であるべき!?

数字が苦手な人が多い印象です。

ホリエモンは「確定申告は自分でやるな」と断言しています

売上の大小にかかわらず時間のムダと・・・

 

税理士に支払うお金以上の売上がない開業当初でも、ホリエモンに言わせると、

税理士にまかせるべきと。

素人は税の最新情報もわからないし、まかせる価値はると・・・。

私の考えは・・・

一部はホリエモンに同意。

餅は餅屋、プロにまかせる価値、投資する以上のリターンはあります。

作成は勘定奉行やマネーフォワード等のクラウドソフトにまかせて良いのですが、

ただ税のキソ、複式簿記、貸借対照表(BS)損益計算書(PL)等は理解は必須と考えます。

税理士先生を利用する際も丸投げせず、基本は理解しておく。

質問できる知識は持っておくと、さらに先生を効果的に利用できます。

なぜ財務、会計の知識が必要か?

経営資源はヒト、モノ、カネ

社労士の得意なのはヒトにかかわる分野。

我々の分野(ヒト)は、人的資本経営では非財務情報になります。

 

ヒトと組織を軸にしたコンサル業務もニーズはありますが、

我々が相手にするお客様は経営者がメインとなります。

経営には非財務情報と財務情報が必要です。

総合コンサル型社労士の可能性

社労士がカネにかかわる部分に詳しければ、経営者のパートナーとして総合コンサルタントとして寄り添い、高額なコンサルフィーを貰える可能性もあります。

ChatGptのようにAIが高度化されえると、実務手続き、労務相談の需要も減少してきます。AIにできないコンサルティング業務を極まるために、

カネにも強い社労士になる必要性があると思ってます。

まずは事務所の経営を管理し分析できるように、はじめの一歩は

日々の帳簿の管理、月次のPLの分析をしてみてはいかがでしょうか

goukakuget.hatenadiary.com

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング