今日は七夕ですね。
短冊に、社労士試験に合格!と書かれましたか?
合格後どうなるか?
正式に社労士になるための流れを簡単にまとめます。
俺(私は)は社労士になる!と、社会保険労務士試験に挑み、
晴れて合格したら…
『社会保険労務士合格者』とだけ名乗れます。
『私は社労士です』と自己紹介は、まだできません。
社労士試験合格後のステップ
社労士になるためには、2つの条件があります。
①2年以上の実務経験
②社会保険労務士の登録申請
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~ ・~・~・~・~
①2年以上の実務経験
主な労働社会保険諸法令に関する実務経験
・雇用保険、健康保険、厚生年金保険の被保険者資格取得届・喪失届に関する事務
・健康保険、厚生年金保険の被保険者報酬月額算定基礎届・月額変更届に関する事務
・離職票の作成
・労働保険の概算・確定保険料の申告・納付に関する事務
・就業規則届(変更)に関する事務
・36協定(時間外労働・休日労働に関する協定届)の作成
・労働者名簿の調製
その他の実務該当可否については、
全国社会保険労務士連合会や都道府県の社会保険労務士会に確認が必要です。
実務経験は、「従事期間証明書」に記載して全国社会保険労務士連合会に提出します。
※2以上の事業所での実績は、それぞれで証明書が必要となります。
実務経験がない場合
時間と経験をお金で買う方法があります。
『実務指定講習』を受講すると、2年間の実務経験の代わりになります。
講習内容は2種類
・通信教育
各種届出を事例に学んで作成します。
・面接過程
面接となってますが、集合教育を4日間受講します。
※コロナ対策で、昨年からEラーニングでの受講も可能となりました。
会場かEラーニングのどちらかを選択
②社会保険労務士の登録申請
全国社会保険労務士連合会にある
社労士名簿に登録が必要となります。
登録後は、都道府県の社会保険労務士会の会員にもなります。
【登録費用】
1.登録免許税:3万円
2.手数料 :3万円
3.社労士会への入会金、年会費(都道府県毎に違います)
合格のモチベーション「社会保険労務士証票」
審査がパスすると、
深紅の証票 社会保険労務士証票が届きます。
日本国のパスポートみたいなデザインです。
社労士世界のパスポートの意味合いが込められてそうに思えます。
合格して喜び
官報に受験番号がのり、喜び
そして、証票が届いて喜び
3回も喜べます。
証票を手にすると責任と社労士になった実感がわいてきます。
皆さまが成し遂げられ、社労士のパスポートを手にできるよう
祈念しております。
☆御礼☆ 7月7日七夕現在 1位継続中
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️
初めて社労士試験に挑戦するならば、LECカリスマ澤井講師の
ゼロからスタートから始めると、挫折せずに勉強できます。
社労士試験勉強は、法律に慣れてないと、
テキストの日本語が、日本語のように思えないぐらい難しく感じます。
勉強はじめがハードルが高いのです。
慣れるためにも、ゼロからスタートを読むことをおすすめします。
ゼロからスタート! 澤井清治の社労士1冊目の教科書 2021年度版
「社労士になる」がモチベーションだと思います。
新人が活躍するストーリを読むと、仕事の内容、やりがいが伝わり
勉強の後押しになりますよ
社労士会も推薦している図書です。