社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

能力開発基本調査から予想する2022年社労士試験問題(統計/助成金)

 本ページはプロモーションが含まれています

2022年の社労士試験の予想です。

厚労省の動向から注目した調査はこちら👇

令和2年度能力開発基本調査

トピックをまとめます

企業の費用支出調査

①OFF-JTまたは自己啓発支援:50%

②労働者一人当たり平均額

OFF-JT:1万5千円(前回より減少)

自己啓発支援:0.3万円(前回からは横ばい)

 

【補足】

OFF-JTはOff-the-Job Trainingで、職場の外での訓練

反対は、OJT(On-the-Job Training)で、職場内訓練、いわるゆ先輩が教えるやつです。

 

【注目点】

訓練の支出は、自己啓発支援よりもOFF-JTの費用の方が大きいこと

大企業ならともかく、外部講習を利用している方が大きいのは、私の感覚とは逆でした。このようにご自身の感覚と違う統計は、知らないと外してしまいます。

ギャップがある統計数値は正しく記憶してください。

 

③正社員とその他社員のOFF-JT比率

正社員:事業所は68.8%

正社員以外:事業所は29.2%(低下方向)

 

ここはイメージ通り、やはり正社員への教育が多いのが実態のようです。

同一労働同一金もはじまりましたし、平等に訓練の機会を与えて欲しいものです。

人は資源でなく投資したら成長する資本(人的資本経営)です。

投資すれば必ずや生産性アップ、企業価値向上につながります。

 

そうは言っても、コストをかける余裕がない(キャッシュがない)との声も多々あります。

今年の新設された助成金がオススメです。(受験生目線では出題可能性が高い)

人材開発支援助成金

目玉はサブスクリプションの教育支援が登場


定額制訓練【新設】
サブスクリプション型の研修サービスによる訓練への助成。
オンラインの定額受け放題サービス訓練

 

自発的職業能力開発訓練【新設】
労働者が自発的に受講した訓練費用も負担されます

 

厚労省の宣伝用のリーフレットはこちら👇

目玉の助成金です。リーフレットは一読されておいた方が

社労士試験対策として安心です。

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000935260.pdf

 

キーワードは「サブスク」「IT未経験」「デジタル成長分野」

「自発的職業訓練」=これも自立型社員育成が課題となっていて、

時勢にマッチしてますね。JOB型時代ならではの新設助成金です。

 

この手の助成金情報は、経営者の方は敏感で、質問が良く頂きます。

対して、受験生はテキストにのってなかったりするのでノーマーク

このギャップが試験を難問化させます。

世間の常識は受験生ノーマーク

この点に注意です。

最新トレンドへの試験対策=リーフレットで学ぶ

世間のトレンドは、行政のリーフレットにあらわれます、

力を入れている内容は、沢山、わかりやすい資料が作られてます。

何度かご紹介してますが、リーフレットをかき集めて勉強がベストですが、

そんな時間もないはず。

そこでオススメなのが、

【NEW】リーフレットから予想問題を作成した攻略問題集

👇

リーフレット対策の問題集はこちら

 

直前期は時間との戦いです、効率良い勉強で、激暑な夏を乗り切って

成し遂げてください

 

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング