社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

WBC大谷選手に学ぶ☆緊張を味方につける方法(資格試験対策、社労士etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

WBC大谷選手のインタビューを聞いて、あの大谷さんでも緊張するのだなと思いました。

初戦の前日インタビューコメントはこちら

👇

「WBCは初めてなので緊張するとは思うが、いつも通りの自分のプレーをしたい。いつも通りの準備の仕方とゲームの心構えと、そういう感じでやりたい」

 

となれば、凡人の私が試験で緊張しても、なんら不思議ではありません。

大谷選手から学ぶ、ストレス対策

大谷選手のコメントに緊張を解くキーワードがあります。

「いつも通り」

いつも通りの「準備」「心構え」

この言葉の裏には、練習の積み重により得られた強さが伝わります。

 

大谷選手のストレスは、心理学的にはプラス、良いストレスでユーストレスですね。

新しいことへの挑戦は必ずストレスを伴います。

目標に向って頑張る気持ちは、プラスのエネルギーに変わっていきます。

 

マイナスのストレス、過剰行動を続けた延長線にあります

例えば辛い状況なのに「やらなくてはいけない」と自分を強迫的に追い込み生じるストレスです。

 

ストレスをプラスに変えるには、休養する、前向きに考えることですが、

言うのは簡単ですが、実行するのが難しい

 

大谷選手はインタビューで楽しみたいと言っています。

日本代表の重責があっても「楽しめる」のがさすがですね。

「楽しみにしていますし、初戦なのでチームの勢いとしても初回の入りからしっかりと集中したい」

 

第一戦 4回無失点、

2本のヒット、2点タイムリーツーベースヒットも打ってます。あとちょっとでホームランでしたね、おしい!!!

資格試験でのストレスコントロール

知識が増えて上り調子の時は心配いりません

スランプになったとき、失点したときも、ストレスをプラスにかえるために

「何が足りなかったのだろうか」「どうしてそうなったのか」と考えます。

マイナスからも学べる余裕があれば、自己成長をしていく手段に変わります。

 

合格に必要な要素を図示すると下記になります。

土台はメンタル、モチベーションです。

ストレスをコントロールして盤石な体制(メンタル、モチベーション)をキープしたうえで、効率の良い勉強、学習時間を積み重ねましょう

f:id:goukakuget:20210131132355p:plain

最新科学で分かった心を守る処方箋。メンタルの危機管理

👇

 

資格試験のゴールは本試験日

一番緊張する時間です。

本試験すら楽しめるようになるには、日々の勉強の積み重ねによる、

いつも通りの自分のプレーができるようにするしかないですね

社労士試験ならば、あと6か月あります。

プラスのストレスを味方につけながら、乗り切りましょう

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング