社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

合格者からの質問☆社労士の支部会について

 本ページはプロモーションが含まれています

「支部会ってどんな組織?」と合格者から聞かれましたので、

私の体験談ですが、お伝えします。

先日、支部会の忘年会に初めて参加しました。私の所属している会は、

150名程度の該当者がいる中で、半分ぐらいが会に登録されていました。

さらに、その半分40名程度が、メインで活動をされている状況とのこと。

今年10名程度が新人歓迎会で参加してましたが、その後、継続的に支部会に参加されているのは3名程度だそうです。

私のその後の活動は

街頭年金相談員の仕事をさせて頂きました(ちゃんと日当もでます)

 

会の印象

他の支部会の状況はわかりませんが、アットフォームで皆さま新人や若手にやさしい。

ちょっとした悩みも、皆さま丁寧にアドバイスを頂けました。

繋がりの良さは、他地区の社労士の方に聞いても、会員間は良い関係性が多いようです。これから、活動を開始される、勤務、開業の方は、参加してみる価値はあると思います。ちなみに、他の同じエリアの某士業の組織は、派閥があったりして大変だそうです。

受験生からも同様の声を良くききます。

ツイッターで社労士の先輩方は、大御所をはじめ受験生に易しい、有益なアドバイスをくれる。受験生向けにオンラインでレクチャーをしてくれる先生もいます。

ツイッター利用されてないかたは、社労士用のアカウントを作ってみると

社労士先輩方の人柄、雰囲気がわかりますよ。

他の某士業(組織より、個人1名での開業が多い資格)は、

マウントを取るタイプが多く、良く炎上すると言ってました

 

ちょっと残念なのは支部会に参加される大御所が多く、

若手の参加は少ない印象でした。もっと若い人が参加しやすいようにPRすれば良いのにと思いました。

ある先生は勢いがある先生は忙しいから、支部会には参加しない傾向があるとも言ってました。

私の個人的な感想ですが、うまく支部会と繋がっていれば、若手にとっては良いことの方が多いかなと思いました。

例えば、一気に多数の社労士、得意分野が様々な方とお話ができます。

勉強にもなりますし、今後の仕事において案件ごとに連携したい先生の候補にも出会えます。

 

いまのところ得られるものはある。失うものはないと感じてます。

そう思えたのも支部の雰囲気によるとは思いますので、

登録された方は、自身の支部の支部長へ挨拶する、

そして会合に参加してみて、今後の参加可否を検討した方が良いと思います。

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング