社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

【リスタートの方へ】社労士試験対策 予備校/通信講座選び☆ちょっとまって!

 本ページはプロモーションが含まれています

いま予備校検討中の方は、今回の内容は必見です。

各社労士受験学校は、早期割引を派手に宣伝してますね。色々と悩まれたあげく、また同じ学校に申し込んでしまった方も多いかと思います。
検討中の方は、なぜ予備校や通信を二年目以降も選択されるか、再度確認してから、申し込みをオススメします。

☆学習の範囲
法改正と2021年の白書以外は、2020のテキストの範囲から出題されます。
法律は同じです。
今のテキストを流用が可能です。
今年も学校も利用しても、同じ解説、同じゴロあわせ、同じギャグ…を再度聞くだけです。

【結論】
いままでのテキストと問題演習だけで合格点は狙えます!
使い込んだテキストにはメモや付箋もあり、勉強の継続に最適です。

【学校選定のチェックポイント】
1.選ぶ利用はなんですか?
①通学しないと、勉強できない。
自分でスケジュール管理できないから
②全部の範囲学習できなかったから
③先生にいつでも相談したい
③なんとなく、通うのが当然と思ってる

お金と時間に余裕あれば、迷わず学校を選択でよいと思いますが、多くの方は重複した部分があります。

【予備校選ぶ時の固定概念】
なぜか??皆さんは同じ予備校を継続、または予備校を変えてみる、この2パターンが殆どです。
前述のブログに
https://goukakuget.hatenadiary.com/entry/2020/09/06/122441
掲載してますが、学校は講師で選ぶべきです。
大手だからと言って、すべての先生がカリスマではりません。相性も合うかわかりませんよ

固定概念とは一校を包括で通年コースから選ぶと思われてる事です。盲点になりがちですが、単科講座を活用します。
各学校の中から横断で自分にあった単科講座を、それぞれ組み合わせて選ぶのがオススメです。

名付けて 単科オールスター作戦です!

大手一校の通年講座より、ベストな単科の組み合わせの方が学習効果が高いし、安くなることが多く費用対効果バッチリです。


つまり②③以外の場合は、独学+適宜 予備校の単科利用で補強がオススメです。

①はお金をかけた分は、損したくないから通う
つまり「サンクスコスト効果」ですが、
予備校にお金払うならば、合格しなければ、親や彼女、彼氏に○○をプレゼントすると宣言などすれば、勉強する覚悟を持てるかも?
スケジュール管理は、アプリで時間管理を見えるかできます。studyplusなど


2.選ぶ前に今年の反省と分析されてますか?

択一の点数で場合分け
①30点以下の方
→すべての学習をこなせてない可能性あり
テキストを自力でスラスラ読めないなら、
再受講もあり
②31点~39点
→全科目の平均点が低い方
再受講も候補。ただしテキストは理解できる
問題演習不足の場合は、通年講座は不要

→苦手科目で点数を下げた方
通年講座でなく苦手科目を単科で利用で十分

③40点~
基礎力はある方となります
苦手部分もご自身で把握されてるはず
今年も予備校、通信講座の通年はなくてもOK
さらに点数にアップ狙うなら、カリスマ講師の単科を検討してみてください。


#社労士試験


☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、
他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング