社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験の合格発表日までの過ごし方

 本ページはプロモーションが含まれています

和6年10月2日(水)が社労士試験の合格発表日

厚生労働省ホームページおよび社会保険労務士試験オフィシャルサイトに合格者受験番号を掲載されます。

その後、令和6年10月15日(火) 合格証書を簡易書留郵便で発送される2段階発表になってます。

さて、10月2日までどう過ごすか・・・

自己採点で余裕で合格基準点クリアの方は、好きなことやれますね

実は高得点者でも、マークシートミスがないかと、やはり紋々とするそうです

 

合格基準ボーダーラインの方が、一番精神的に応えますね

私は救済待ちだったので、この辛さがよくわかります。いまだに夢にでるぐらいですから・・・

社労士試験の合格発表日までの過ごし方

同業の先生と話していると、

3パターンに分類されました

 

①好きなことをしまくる

悩んでも結果は、もう決まってる。合格発表日までは、今までの自分をねぎらい、好きなことをする、潔いタイプ

②救済可能性を調べる

ネット、予備校の情報を逐一チェック。自分が安心できる情報を集めまくる

一喜一憂しながら過ごすタイプ

③学習を継続する

結果がわからない以上、学習習慣がなくならないよう、ピークまで高めた知識をキープするよう勉強を継続する。予定通り合格したら、社労士としての知識がさらに増えたと喜ぶ。万が一の結果なら、他の受験生よりスタートダッシュを決められると考える積極マインドタイプ

社労士試験の勉強法から学びなおすならばこちら

👇

予備校界の巨匠 クレアール北村先生の非常識合格法

いまなら無料でもらえます

 

 

いま思うと、学習継続タイプが正解だったと思えます

勉強していれば、不安なことを忘れる効果もあります

とにかく数日でも休むと、あっという間に勉強習慣がなくなります

知識もエビングハウスの忘却曲線が示すように、こちらもあっという間に失います

せっかく本試験にあわせて高めた知識を落とすのはもったいない

合格しても、次に向かうにも、知識は役立ちます

②のように時間があれば、救済情報を見てしまうマインドの方は、

忘れるためにも、学習継続してみてください

 

勉強は休みたい、けど不安を忘れたい方へ

社労士になる思いを見つめなおすとモチベーション維持できます

社労士の新人向けの指南本や、新人が活躍する小説を読むと、未来の自分が見えてきてリラックスできるし、意欲がわいてきますよ!

 

20人のキャラが特徴ある新人社労士の活躍がわかる名著です

 

小説ならば、こちら

私はヒナコの活躍を読んで勇気づけられました

社労士が主役な小説として最高峰で、おすすめです

👇

最後に

合格発表日までとは、「あなたが合格する日」までの過ごし方であると

マインドをコントロールしましょう

いままでの努力は必ず花ひらきます

小手先で成果の実(ノウハウ、知識)をおいかけてると、おいしい果実(合格)はみのりません。良い土壌となる土台があって花が咲くのです。不安ならば土壌を耕す学習をおすすめします

 

合格までの数年の差は誤差の範囲です

社労士の活躍に合格までの年数は反比例しません、自分の努力、知識の蓄積を信じて合格を待ちましょう

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング