社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

白書/統計出題傾向調査2023(過去6年分)【一般常識・統計/白書対策テキスト紹介あり】

 本ページはプロモーションが含まれています

令和5年度の本試験、白書/統計は、どこから出題されるか、皆さま戦々恐々ではないでしょうか。

特にリベンジ組の方にとって、基本論点は勉強次回に比例して仕上がってきて、合格点をとれる自信がでてきても、選択式の一般常識(白書/統計)でテキスト未掲載の難問がでて、基準点割れの恐怖があるかぎり、いくら勉強しても絶対の自信が持てない。今年で合格できるのか不安の気持ちが消えないと思います。

過去6年出題傾向

白書/統計は出題範囲が、非常に広いので、出題箇所を当てることは、

プロの講師でも難しいのですが、

過去の出題傾向から、ある程度範囲がしぼれます。

過去6年分の出題範囲を調査まとめがこちら

👇

出題傾向の分析

2年連続出題されない統計は後回し

例えば以下の2つ

・国民医療費の概要

  昨年出題されましたが、その前は平成28年。この出題間隔では、今年は出題から除外で問題なし。

・転職者実態調査

 過去10年さかのぼっても、昨年出題されたのみ。今年は出題なしと予想できます。

出題頻度が高い統計をチェック

・厚生労働白書

goukakuget.hatenadiary.com

・就労条件総合調査

は要チェックですね

私は実務でも就労条件総合調査から「賃金制度」を調べて実際にコンサル業務に役立ててます。大変参考になる内容ばかり掲載されてます。

賃金関係は今年は狙われてもおかしくありません。

 

白書/統計は、専門テキスト、予備校の短期講座、模試の利用がオススメ

プロの予想に掲載されている内容は、徹底的に丸暗記する。

掲載ない問題は、皆もできない。基準点に影響しない難問とわりきる。

この考え方が精神安定的に良いと思います。

一般常識・統計/白書対策テキスト紹介

TAC社労士講座 上級本科生の公式教材となっている

よくわかる社労士合格テキストの別冊。

これをマスターすれば、最大受講生をほこるTAC生と同じ知識を得られます。

多数派にはいれます

1冊極めるならば、別冊が超オススメです。

 

今年の一般常識は、荒れることなく、良問になることを願うばかりです。

それではまたあした

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング