社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

【資格試験対策】日常から注意力を高める(社労士試験etc.)

 本ページはプロモーションが含まれています

突然ですが、下記写真から吉野家の牛丼どれかわかりますか?

選択肢

松屋

すきや

なか卯

吉野家

出典:食楽WEB

ヒントが欲しい方はこちら

少し全体が見える写真です。器が大ヒントですね

👇

 

【答え】

下段に記載

日常から注意力を高める学習法

今日正解できた方は、吉野家ファンか、普段からよく無意識でもモノの違い把握している方、映像で記憶できている方だと思います。

 

違いを見抜ける力は、問題解答の時に役に立ちます。

学習中は映像で記憶する感覚を意識する。

似てる論点を見たら違いを比較して認識する。この繰り返しで知識が定着しますし、

試験問題、選択肢をみて惑わされることが減ります。

社労士試験での活用事例

社労士の選択式試験ならば、選択群に惑わせる選択肢があります。

ひっかけの選択肢の事例

〇〇の期限のは【 A 】である

解答群

ア.1

イ.2

ウ.3

エ.XXX

オ.YYY

カ.1日

キ.2日

ク.3日

 

例えば、期限2日が正解とした場合

焦ってる本試験では、覚えている数字’’が目に飛び込んできて、

イを選んでしまいます。

試験の答えとしては×です。単位が抜けてます。

正解はキの2日となります。

【参考】クイズで学ぶ選択式対策

goukakuget.hatenadiary.com

【参考】選択式対策の問題集

択一式の知識で解けない問題は選択式専用の問題集で対策します。

択一式の知識だけでとけない問題に「レベルA」マークがあります。

この手の問題に引っかからないためにも、全体を俯瞰できる、映像で違いを把握できる感覚が得られると、ケアレスミスで1点を失くことを防げます。

この現象の裏付けは、脳のRAS※1の効果を引き出すことにあります。

※1RAS(Reticular Activating System)=網様体賦活系(もうようたいふかつけい)で、脳の真ん中の視床下部の上にある脳梁,脳幹にあるもの

RASを活用した脳科学、心理学的な勉強への応用はこちら

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

今日は根詰めて勉強していると辛くなる時もあります。

気分転換に街中でも楽しみながら学習できる感覚を知って欲しいなと思いお伝えしました。

それではまた明日

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

答え

Cが吉野家です。

詳細解説は下記サイトを参照ください

【クイズ】『吉野家』の牛丼はどれ? 牛丼の“アタマ”で吉野家・松屋・すき家・なか卯を推理できる? – 食楽web