社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士一般常識対策☆令和4年労働経済白書をチェック

 本ページはプロモーションが含まれています

社労士試験の難所 労働一般に関する一般常識試験、
直前期になってから詰め込み暗記はリスクがあります
年末のお休みにに、一度読みでおくと安心です。
時間がない方は概要版だけでもチェックしておきましょう
 
私は研修講師をするうえで、最新データが必要でしたので、
チェックしてみました、受験目線で大事な内容ありますね

アフターコロナにおける調査データ

・自己啓発に着意のある人の方が転職しやすい
・対人サービス業(宿泊・飲食)の回復が弱い
 →このあたりは自身の経験値、まさに常識的に考えても、回復が難しい業界だと
  思えるんで、出題されても難問にならない論点です。

・情報通信業、医療・福祉業など労働需要の大きい業種への労働移動が進んでいない
・転職意欲は男性より女性の方が高い

 →私の場合、なんとなく男性の方が高いのかなと思いこんでましたので、

  正しい知識への整理ができました

・女性の正規労働者が増えている(約30万人)

 →身近に感じているので、この統計も違和感なし。

  受験対応ならば、約30万人をおさせておけば完璧ですね
・労働力人口の将来推計
 →2065年には総人口が9,000万人を割り込み、

  高齢化率は38%台の水準になると推計されている。

  覚え方は、まだ半数を超えていない、約40%と覚えておけば大丈夫
・年次有給休暇の取得率

 データの傾向が前年と変わってる統計は要チェックです。
 2021年調査(2020年の状況)には女性の取得率が低下した。
 男女別にみると女性の方が男性よりも取得率は高い

引用:労働経済白書

白書は広辞苑のように分厚いですが、本で読みたい方
👇

デジタル派には、PDFのダウンロードやkindle版0円があります。
タブレット(iPad等)を使えばペーパレス学習が可能
隙間時間を活用ができます。

白書対策について

今、もし私が初学の時代の自分にアドバイスを伝えるなら・・・いますぐに、少しづつ白書に触れるように言いますね。

白書の内容は、他科目のように難しくありません。
ただ暗記する範囲とボリュームが多すぎるので、時間をかけて繰り返し読んでいれば解決できる科目でもあります。知ってるか、知らないかの勝負なのです。
丸暗記と言うより、ストーリを知ること、評論、感想を言えるようになる感覚です。
経験値と同じ分析は、出題されても読解力で解決も可能。
自分の経験値とギャップがある内容は要注意。
いま自身の感とギャップ部分がある論点は、正しい知識に記憶を入れ替えておけばOK
 
早めの白書統計対策を、コツコツ毎日進めていくのが合格への近道になります。
合格への合言葉は日々是白書です。
それではまた明日

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング