社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

文化の日に学ぶシャロ勉☆社労士試験の労働法対策(オススメ市販書紹介)

 本ページはプロモーションが含まれています

今日は祝日 文化の日です。

文化の日にちなんだお話です。

文化の日と社労士試験の関係?

社労士受験生にとってシャロ勉は文化と言っても過言ではないですね。

そこで文化の日の由来を調べてみました。

 

文化の日とは?

1946年11月3日に日本国憲法が公布されたことを受けて、

1948年制定の祝日法により文化の日が定めらてます。

f:id:goukakuget:20211102210624p:plain

あれ?憲法記念日があったな・・・と思いますよね。

5月3日の憲法記念日は、日本国憲法の施行日です。

 

文化の日の意味は日本国憲法が公布された日と同じ日付であるため、

新しい憲法の精神に基づいて自由と平和を大切にするという意味で

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」とされてます。

 

社労士の憲法と言えば、

社会保険労務士法の目的条文

社会保険労務士法第1条の2

社会保険労務士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、

公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。

 

社労士の「公正、誠実、品位」は文化的に自由で平和を愛する文化の日の込められた意味に通じるなと思いました。

文化の日のまめ知識

11月3日は明治天皇の誕生日であり、明治時代には国民の祝日の一つである「天長節」として広く親しまれました。

憲法と社労士試験

【憲法と法律の上下関係】
憲法が最上位→法律→政令→省令 

社労士法の制定日

社会保険労務士法は文化の日の制定から20年後の

1968年(昭和43年)6月制定です。

憲法で社労士試験関係がある条文

選択式形式で演習してください。

 

【選択式対策問題】

空欄に当てはまる文言を選択してください。

25条1項

すべての国民は、健康で【 A 】の生活を営む権利を有する

 

27条

1)すべての国民は、【 B 】を有し、義務を負ふ。

【 C 】その他の【 D 】に関する法律は、法律でこれを定める。

3)児童は、これを酷使してはならない。

 

※答えは最下段に記載してます。

 

憲法は社会保険労務士の科目範囲ではないのですが、

この条文は一般常識として出題されてもおかしくないぐらい、

社労士にとって必要な条文です。

 

労働憲章からじっくり労働法を学ぶ

東大 社会科学研究所 労働法のスペシャリスト

水町先生の「労働法」がわかりやすく、

体系だって労働法が学べます。

社労士試験のキソとなる科目でもあるので、時間のあるいま読んでみると良いですよ。

社労士のバイブルでもあります。

 

労働法 最新刊が今年3月に発売されてます

👇

 

ブログでは厚さは伝わりませんが、いきなり「詳解」の方を買わないでください。

鈍器のような分厚さです。法律書としては、日本一厚いらしいです。

 

詳解 労働法 第2版

 

今年はさらに新刊 7月発売されてます

実務的な問題が多くなってます。

難解な詳解版、労働法の公式読本で、事例、実務問題対策としてオススメです。

👇

【NEW】 水町先生の労働法 公式読本

実務問題対応で受験生必読書☆水町先生の最新刊

文化の日に猛勉強でモチベーションアップ

文化の日に思いを込めてシャロ勉をする。

社労士試験のリスタートを開始をしてみるのはどうでしょうか?

ゲン担ぎにも良いと思います。

 

最後に水町先生のメッセージ

先生のサインは、フランス語です!

f:id:goukakuget:20211120205218p:plain

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

【答え】

A:文化的な最低限度

B::勤労の権利

C:賃金、就業時間、休息

D:勤労条件

goukakuget.hatenadiary.com

 

goukakuget.hatenadiary.com