社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

2022年社労士試験の択一式分析/2023年社労士試験対策

 本ページはプロモーションが含まれています

2022年第54回の択一式の傾向を分析

昨年とかわり、新傾向が目立っています。

2023年 第55回を受ける方へ参考情報です。

☆ページ数の傾向

過去10年 60ページ超えが7回

ページ数は過去2番目の多さ 64ページ

※令和3年度が最高の68ページ

☆個数問題

3問(前年と同じ)※令和で最高3問

 

☆組み合わせ問題

5問(前年と同じ)※令和で最高は9問(令和2年)

☆判例

4肢 

☆事例を活用した問題

安衛法、雇用保険、健保、厚年など

☆新傾向3つ

①雇用保険の所定給付日数表が掲載

 雇用保険 問4の事例問題に

 暗記の鬼門 所定給付日数表が、なんと!

 そのまま掲載されてました。

 ※ヤマ予備、山川先生は、所定給付日数表は覚えないて良いと、力説されてました。

  社労士試験も、他の国家試験と同様に

  丸暗記型から理論重視にシフトしてきたようです。

 

②Eが正解肢になる問題が急増

20肢(昨年の第53回16肢、第52回12肢)

 

③個数問題のような組み合わせ問題

労災 問7

下記をみてください、いままでは下記のように

A (アとイ) B (エとオ)・・・と2つの組み合わせでした。

 

今回は、3、4つの組み合わせもある。

A (アとイ) B (アとエ) C (アとイとエ)
D (アとウとエ) E (アとイとウとエ)

 

すべての問題に「ア」があるため、

一問目で「ア」で判定して、他の候補を減らすことができない。

結局、すべての肢の正誤を調べるように組み合わせられてるので、

個数問題の要素を取り入れた、組み合わせ問題になってます。

※本来、組み合わせ問題は、消去法が使えて、解答時間で時短ができるメリットがあったのですが、今回は時間を要するようになってました。

 

初学者向けの基本テキスト

LECのカリスマ 椛島先生のオリジナルテキスト(動画講義付き)

椛島先生についてはこちら👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

スケジュール管理&モチベーションアップになる便利な手帳(在庫切れ必須)

👇

goukakuget.hatenadiary.com

 

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。 👇

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村

社会保険労務士ランキング