社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

【社労士試験対策】択一式編☆勝手な解釈に注意

 本ページはプロモーションが含まれています

択一式の問題文の解釈で間違えてしまうケース

知識があるのに間違えてしまう恐ろしさ

正誤判定の択一式ならではのトラップがあります。

深読みしてしまう例

〇〇は△である

→〇か×か判定するわですが、

 

初学者は、即答で「〇」を選択

ありがちなのが知識が豊富な受験生の場合

これはひっかけもだいで、

△以外に、例外があって◇の時もあるから、「✖」だ。

 

この正解は、〇〇は△である=事実であれば、「〇」が正解

書いてない要素で正誤判断をしないが鉄則

無駄な深入りは禁物です。

規程か事例か問題

18歳は成人になりましたね、

年齢にかかわる問題です。

【演習1】

18歳は飲酒してはならない

〇か×か?

 

【答え】〇 

18は成人になりましたが、お酒は、当然20歳未満の飲酒は禁止ですね。

 

【演習2】

18歳未満は飲酒してはならない

〇か×か?

 

【答え】×  

 

演習2を正解できましたか?

なぜ、✖なのでしょうか?

 

演習1との違いは、「未満」があるかないか

18歳未満飲酒してはならない

これは規定を問う内容だからです。

規程は「20歳未満は飲酒してならない」なので、✖となります。

演習1の場合は限定的な事例、18歳の場合をきかれてます。

文章は似てても、法律としては似て非なるものなのです。

解放テクニック

以上とか未満とか付いてたら規定を聞く問題です。

※大原金沢先生から教わったテクニック

 

大原のカリスマ金沢先生を知らない方はこちら

👇

goukakuget.hatenadiary.com

金沢先生の講義が無料で公開されてます、受験生必見の内容です。

goukakuget.hatenadiary.com

法律を正しく読む力を得るために最適な良書

第4版が発売されてます、以前は表紙が黄色で、黄本として有名でした。

これは、未満、以上 以外にも、条文の体系、用語の解説等々

わかりやすく論理的にかかれてます。合格後も使える良書です。

このコツを理解してから、テキスト読むと、スラスラと頭に入ってきます(経験談)

条文(テキスト)の精読が苦手な方は、買って損はないですよ

👇詳細は表紙をクリック

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング