七夕の短冊に願いを書いてますか?
直前期の社労士試験、運も必要な一般常識科目もあります。
神頼みしてみませんか?
七夕で社労士試験の合格祈願
願いは「合格しますように」ではなく、
「合格する」と神様に宣言するくらいの意気込みが必要です。
もっと言えば、合格は目的ではなく目標、通過点ですね。
社労士になって、どうしたいかを短冊に書いてください。
必ずや天に届くはずです。
七夕伝説クイズ
七夕の由来から出題
【問題1】
棚機って読めますか?
織り機の名前で「たなばた」と読みます。
実は七夕の由来「棚機女(たなばたつめ)」という伝承があります。
乙女が「機屋(はたや)」で神のための着物を織って供え豊作を祈ったそうです。
織姫が彦星の出会いから出題
【問題2】
今年は雨の七夕となりそうです。
七夕は1年に1度しか会えないと言われてますね、
織姫と彦星夫婦が天の川をはさんで会える日です。
雨の日はあえないのでしょうか?
【答え】
諸説ありますが、
「織姫が彦星に会えてうれしくて泣いてしまい、それが雨となる」
雨はうれし涙と伝説もありました。
調べてみて晴れでも雨でも会えるときいて、
伝説もポジティブシンキングだなと思いました。
ものは考えようですね。
本試験も何がおこるかわかりません。ポジティブシンキングで乗り切れば、
短冊の宣言も、より確実に実現されると思います。
七夕と社労士試験
7月7日にちなんで、社労士関連情報をチェックしたら、
申し込みから実際に受験する率が約77%前後でした。
約4人に1人が、大金の受験料1万5千円をはらっても実際には受験していません。
仕事で受けられなくなる、コロナになってしまった等の事情もあるかと思いますが、
以外に多いのが、今年は無理とあきらめてしまう人です。
本試験会場に到達できた皆さまは、それだけでも23%人に勝っているわけです。
8月28日 8(いま発展途上の受験生)と8(はつらつとと試験をおえて合格を勝ちとる)が、シャロ勉生の天の川(数字の2の形が、流れる天の川のようにみえる)で出会う日に思えます。
当日の試験の結果が嬉し涙になることを願っています。
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
応援のクリックお願いします
👇️