社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

未来への1カウント☆社労士への道も本格的に始動します

 本ページはプロモーションが含まれています

本日、5月31日は、第54回、令和4年社会保険労務士試験の

願書提出締め切り日です。

受験するか悩まれてる方へ(未申請の方)

受験するか、来年に延期するか、まさに分かれ道です。

受験しなければ合格の可能性はありません

社労士としての未来への残り1カウントです。

※余談ですが、ドラマ「未来への10カウント」は、

ドラゴン桜のドラマで、東大受験を目指してた役者が、今回はボクシング部の生徒役で、また東大を目指すと話題になってました。(部室で勉強してましたね)

 

ドラゴン桜は社会人の資格試験対策にも応用できる受験テクニックが満載でした

参考まで

👇

桜木先生の名言まとめ

goukakuget.hatenadiary.com

 

下記は、まさにいまの時期にぴったり

本試験の不安をのりきれるアドバイスが

桜木先生(阿部寛)からありました

goukakuget.hatenadiary.com

 

もし、模試の試験結果がわるかったから・・

勉強スケジュールがおくれている等を理由に

もう間に合わないと思われてませんか?

ギリギリまで得点力を伸ばせます

社労士試験の点数(得点力)は

特に初年度の方は8月の本試験直前の1週間前にな

急に合格レベルに到達して合格を勝ち取る方が大勢います。

 

実際に私もお盆休みに集中的に全科目の過去問を繰り返したら、

択一で45点を超えられました(直前模試はボロボロで30点こえず)

試験制度からも初学者に有利な試験

相対的な試験であり、

全科目で平均的4割以上、全科目合計で7割をとれる人を合格基準にしています

逆を言えば3割も間違えても受かる試験です。

科目特性の理由

理屈より暗記で合格できる試験でもあります。

極論、理解ゼロ、丸暗記でも合格あ可能です。

 

直前期の対策として、理解できずに悩んで時間を浪費するぐらいなら、

覚える気合があれば、覚えたら、すぐに点数に直結します

※理解していた方が、もちろん覚えやすい、

 覚えてなくても読解力で解ける利点はありますが・・・

これが数学のテストだったら、丸暗記しても点数はとれません。

短期決戦に向いている試験科目なのです。

一般常識科目対策は初学者有利

多くの受験生を悩ませる一般常識科目(労一、社一)

勉強を一生懸命やっても、ゼロ点の方が続出(令和3年の選択式 労働に関する一般常識)する科目もあります。

科目の合格基準点が、選択式5点満点中3点から1点へ引き下げられました。

1点なら運でも取れそうな点数と思いませんか?

 

2年、3年と勉強し知識量が増えれば、絶対に得点できる科目でもないのです。

科目別基準点があるため、一般常識科目でテキスト未掲載が良く出題されます。

世間では運ゲーとまでいわれる科目、

模試でA判定でも、毎年、常識科目の基準点を超えられるか、不安だと言われてます。

なぜ初学者が一般常識に強いのか?

1年目は、わからなければ、ひらきなおる力があります

勘で一般常識を当てる方も多い

※【実話】受験生ではありませんが、高齢の母は、クイズの感覚で難問の常識問題を的中させてます。

 

2年目になると知識量が増えたため、色々な洞察、推理ができる反面、

深読みしすぎで、点数をとれない方が多くいます。

「こんな簡単なはずはない?もしかすると、あの論点とのひっかけか??」と

ぐるぐる脳裏に色々な考えがかけめぐり、手に汗がでてきます。

この緊張感とプレッシャーは経験した人でしかわからないと思います。

1年目の時は一切感じませんでした。常識科目に限って言えば、1年目の方が点数とれてました。

 

毎年、常識科目の基準点に1点たらず、合計点では8割近くとってても、

合格の神様に振られ、5年かかった知り合いもいます

(常識の基準点割れ複数年受験される方は大勢します)

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

1年目で勝負しよう

お伝えしたいのは

1年目は知識ゼロから、どんどん登り調子の勢いがある

怖いものしらずパワーでいどむ。

マークシート試験なので挑戦すれば、1年目の知識量でも受かる可能性は

ゼロパーセントでなく、問題との相性さえよければ十分合格を狙えます。

 

2年目になると、プレッシャーの増加と深読み(知識の混乱)もあり点数が下がる人もいる試験なのです。

 

以上から言えるのは

社労士試験は1年目が有利な試験だと思います。

ダメ元かもしれませんが、本試験受けてみませんか?

仮に来年も継続となっても、模試では体験できない

本試験会場の雰囲気を味わうことは、試験対策として価値あると思います。

精神論になってしまいましたが、記念受験でなく戦略的な受験とらえたはどうでしょうか?

受験に向けてモチベーションUP

まだ迷うならば、社労士になろうと思った気持ちを思い出す(初心にかえる)

社労士として活躍している自分を想像する

モチベーションをアップさせましょう

若手社労士が活躍している、社労士の仕事カタログを読んでみるのも良いと思います

 

社労士の仕事カタログに執筆されている

歌う社労士先生の法改正の歌ネタはこちら👇

goukakuget.hatenadiary.com

社労士の仕事カタログ

申し込み手続き概要(5月31日まで)

郵送の方は

本日5月31日の消印有効です。

※郵送の方で受験案内の事前に請求をして

記入様式一式がお手元にないと、郵送では間に合いません。

 

インターネット出願(令和4年度からの新制度)

ネットからは、23時59分59秒までが期限です。

 

写真、受験資格証明書等、必要書類をアップロードして

申請ができます

手続きの流れは

マイページの登録

その後、情報の登録、必要書類のアップロードとなります

受験料の支払い: クレジットカードまたはコンビニ/銀行ATM(Pay-easy)

 

マイページの登録方法概要はこちら👇
goukakuget.hatenadiary.com

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング