社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

【社労士試験対策】10連休のGWは事例・計算問題対策(過去問付)

 本ページはプロモーションが含まれています

ゴールデンウイークは社労士試験勉強にとって重要な時期となります。

スケジュールの遅れの調整期間であり、

インプットからアウトプット期間の切替タイミングとなります。

 

理想スケジュールはGW後は、アウトプットに専念となります。

 

GWのモデルスケジュールは前回ご紹介いたしました。

goukakuget.hatenadiary.com

 

時間がとれるGWに勉強するべき内容の1つに、

1問1答演習において、手を動かして計算が必要となる問題、

事例・計算問題対策があります。

この手の問題は反射的に答えられる問題でなく解放に時間がかかります。

 

事例・計算問題以外は社労士過去問ランドや、トレーニング問題集アプリ等をつかって隙間時間に即答できるため数をこなせます。

goukakuget.hatenadiary.com

 

事例・計算問題は時間がかかるために、試験間際になると、余裕がなくなると手がつけられなくなります(解く優先順位がさがります)

 

そこで、GWにじっくり対策をしておくと、あとで安心です。

 

事例・計算問題とは

長文である、数値(生年月日、日数、時間等)が沢山記載おり難しそうですが、実は基本知識と解く時間さえあれば、簡単にとける問題が多いのです。

 

本試験は緊張もする、時間がない状況になるので、事例・計算問題は正答率が下がります。

解放するためには、長文の中から必要な論点の抽出と正確な計算を

電卓なしにスピーディーに行わなければなりません。

計算には端数処理も要注意です。

 

時間がかかるわりに、他の問題と同様1点の重みは同じで費用対効果がわるいのです。

わかっていたのに計算ミスしたら時間と点数を失う恐ろしい問題なのです。

※本試験でも時間ロスになるので、事例・計算問題は後回しにする作戦もあります。

 

【過去の出題事例】

令和元年 労働基準法 問1

いきなり平均賃金の計算問題でした。

1科目目の1問目で、いきなり出鼻を挫かれて

ペースを乱された受験生が多かったのです。

 

実際の問題はこちら👇

【次に示す条件で賃金を支払われてきた労働者について7月20日に、労働基準法第12条に定める平均賃金を算定すべき事由が発生した場合、その平均賃金の計算に関する記述として、正しいものを選べ


【条件】
賃金の構成:基本給、通勤手当、職務手当及び時間外手当
賃金の締切日:基本給、通勤手当及び職務手当については、毎月25日
       時間外手当については、毎月15日
賃金の支払日:賃金締切日の月末】

 

A:3月26日から6月25日までを計算期間とする基本給、通勤手当及び職務手当の総額をその期間の暦日数92で除した金額と4月16日から7月15日までを計算期間とする時間外手当の総額をその期間の暦日数91で除した金額を加えた金額が平均賃金になる。

 

B:4月、5月及び6月に支払われた賃金の総額をその計算期間の暦日数92で除した金額が平均賃金になる。

 

C:3月26日から6月25日までを計算期間とする基本給及び職務手当の総額をその期間の暦日数92で除した金額と4月16日から7月15日までを計算期間とする時間外手当の総額をその期間の暦日数91で除した金額を加えた金額が平均賃金になる。

 

D:通勤手当を除いて、4月、5月及び6月に支払われた賃金の総額をその計算期間の暦日数92で除した金額が平均賃金になる。

 

E:時間外手当を除いて、4月、5月及び6月に支払われた賃金の総額をその計算期間の暦日数92で除した金額が平均賃金になる

 

答:A

この問題は計算問題風ですが、算入すべき賃金を知っていれば、

実は易しい問題でした。

 

平均賃金は休業手当の計算で用います、最近はコロナ関連での休業が多く、

実務では頻繁にもちいました。

 

他にも

育児休業給付金の支給額

傷病手当金の事例問題 等がでています。

これらも実務では「いくらもらえますか?」とよく聞かれるテーマです。

 

受験生にとっては、得点するためには、やっかいな問題ですが、

※労一社一の難問奇問と違い、事例・計算問題は良問かもしれません。

 

【対策】

過去問から、事例・計算問題ばかり抽出してやってみる。

解くときは電卓使わずに、必ず手を動かして計算する

暗算もダメです。

私は計算式を答えられれば良いと実際の計算をしないまま問題演習をしてました。

模試になって、掛け算、割り算や端数処理にてこずり全滅しました。

例えるならば、漢字は読めるけど書けないのと同じで、

筆算も慣れてないと悲惨なことになると身をもって知りました。

それ以降は計算練習もするようにしたら改善されました。

 

ピックアップする時間がもったになければ、専用の問題集を活用

いかはオススメです👇(表紙をクリックすると詳細情報が表示)

 

GW入る前に、ご自身にあった勉強プランの参考になれば幸いです。

それではまた明日

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング