社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

小声で勉強すると記憶力UP☆資格試験対策(社労士試験等)

 本ページはプロモーションが含まれています

小声のパワーを勉強に活用するお話です。

 

親友の言語心理学者からのアドバイスを紹介しますね。

脳科学的には、自分で取りに行く情報程、脳は価値が高いと判断します。

そうなると積極的に情報を吸収し記憶します。

 

これは皆さんの体験からも理解いただけると思います。

好きな事や興味があることの勉強なら、親から禁止されても、寝ずに調べたりしたことありませんか?好きこそ物の上手なれでないですけど、知識どんどん増えますよね。

そう、自分から取りに行ってるからだったのです

 

逆に、強制されたら勉強のやる気はでませんね。

かくいう私も子供の頃

親「早く勉強しなさい!」

自分「いまからやるところだったのに、やる気なくなった」とよく言ってました。

 

この原理は小声の説明を聞いたときに当てはまります。

小声の内容は、聞き取ろうと自分からしっかり取りに行く姿勢になるため、

記憶に残ります。

まさに小声パワーです。

 

YouTubeでも、予備校の講義でも動画での配信講義があります。

f:id:goukakuget:20211019185543p:plain

スマホやPCのボリュームを小さくして、耳をすませて聞けば、

脳は価値ある情報として認識します。

脳が働き覚えられるわけです。

 

独学の方ならば、過去問集の解説が詳しいで有名な

ヤマ予備のテキストがあります。

山ちゃん先生の講義解説付きです。

特に厚生年金、国民年金は、独学での理解は難しいので、

解説付きテキストの利用価値大です。

goukakuget.hatenadiary.com

同理論から言えば、

2倍速で講義視聴するのも、自分から取りに行かないと理解できないので、

これも脳が積極的に働くことになるから、覚えられます。

 

私は小声&2倍速で講義を聞いていました。

時短にもなるし記憶に残るから一石二鳥でした。

 

社労士試験ならば、直前期にはいってきました。

勉強の生産性も重要になります。効率が良い勉強法が少しでも参考になれば幸いです。

それではまた明日

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング