社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

春分の日に学ぶ☆社労士試験対策(過去問・横断整理学習)

 本ページはプロモーションが含まれています

春分の日ですね、二十四節気が、啓蟄から春分へと変わりました。
ヨーロッパなどでは、春分をもって春の始まりとしているそうです。

 

歳時記に学ぶシリーズ【春のお彼岸】

春のお彼岸の

期間

歳時記である春のお彼岸の中心が「春分の日」

お彼岸を中心とした前後3日間の合計7日間がお彼岸となります。

春分の日から学ぶこと

春分の日って、どのような意味があるかご存じですか?

「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、国が定めた祝日です。

 

 昨日の連休中に東京で桜の開花宣言がされましたね

いよいよ本格的な春の到来です。

シャロ勉生には真夏にも合格の桜が咲くと良いですね(本試験の8月末)

f:id:goukakuget:20210930224641p:plain

春分の日は昼と夜の長さがほぼ同じになります。

今日を境に夏至までの間、徐々に日脚が伸びていきます。

昼と夜が拮抗するバランスがとれた日です。

社労士関連でバランスと言えば?

ワークライフバランス、仕事と家庭の両立

シャロ勉生ならば、ワークシャロ勉バランスが重要ですね

過去問に挑戦(ワークライフバランス)

平成19年 一般常識(労一) 問1

次世代法第7条第1項の規定において、都道府県が策定する都道府県行動計画においては、職業生活と家庭生活との両立の推進のために、男性を含めたすべての人が、仕事時間と生活時間のバランスがとれる多様な働き方を選択できるようにすべきとしており、また、一般事業主行動計画においては、働き方の見直しに資する多様な労働条件を整備する中で、例えば、所定外労働時間の削減を図るために、「ノー残業デー」や「ノー残業ウィーク」の導入・拡充、フレックスタイム制や変形労働時間の活用など具体的な対策を計画期間中に導入することを義務付けている。

 

【答え】

×

     
【解説】

次世代法7条1項では、「行動計画策定指針」を定めなければならないとしているが、

具体的な対策を計画期間中に導入することを義務付けてはいない。

【過去問演習のポイント】

過去問は出題パターンを意識して勉強します。

この出題パターンは【架空条文パターンの類似】です。

架空条文パターンとは、存在しない条文を、でっちあげて正誤を問う問題

見たことがない条文を見ると、受験生心理として不安になり、

これが正解かもと思って、引っかかってしまいます。

今回は実在する条文を、内容を追記、膨らませたパターンなので類似としました。

春分の日に食べる物は?

「ぼたもち」です。

春分の日を中日とした春のお彼岸には、「ぼたもち」を食べるのが一般的。

なぜ、ぼたもちを食べるのか?

古くから、赤い小豆には「魔除け」の効果があるため食べてるといわれています。

「五穀豊穣」を象徴する餅と甘いものが貴重だった時代には、

ぼたもちは高価な食べ物で、お祝いやご先祖様にも供えるようになりました。

いまも先祖供養をする春のお彼岸に、ぼたもちを食べる習慣が根付いていきました。

春分の日の論点で横断整理

横断整理学習の癖が染みついてて類似な物や名称が気になってしまいます。

シャロ勉病ですね

「ぼたもち」と「おはぎ」の違いわかりますか?

漢字にするとヒントがあります

ぼたもち→牡丹餅=春の花

おはぎ→お萩=秋の花

季節の違いです。

「こしあん」か「つぶあん」どっちかわかりますか?

ぼたもち→こしあん

おはぎ→つぶあん

小豆の収穫期は秋のため、春先は小豆の皮が固くなってしまいます。

そのため春のぼたもちはこしあんで作られていました。

 

社労士試験の横断整理

シャロ勉応援ブログなので、労働法の復習として

横断整理論点から問題です。

休業手当と休業補償の違いわかりますか?

休業手当:会社都合により従業員が働けない状態に会社が手当を払う制度

     平均賃金の6割以上を支払います。

休業補償:業務中に生じた怪我や病気などで働けなくなった労働者を救済する制度、

     平均賃金の8割が労災保険から支払われます。

     休業開始4日目以降に労災保険から支払われます。

     ※休業1日から3日目までは労災対象外です。

     【問題】3日目までは、誰が何を払う?

      <選択肢>

      ①免責で誰も何も払わない

      ②会社負担で休業手当

      ③会社負担で休業補償

     【答え】

      会社負担なので、休業手当と勘違いされやすいのですが、

      こちらも休業補償の扱いとなり課税対象とはなりません。

 

goukakuget.hatenadiary.com

市販書で横断整理で人気のテキスト

コンパクトだから使いやすい

TACみんな欲しかったシリーズの横断整理版

みんなが欲しかった! 社労士全科目横断総まとめ 2022年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

定番は、横断整理学習の元祖 北村先生の本。

横断・縦断超整理本

こちらは大型サイズで読みやすいです。

社労士V 2022年受験 横断・縦断超整理本

 

今日も社労士試験勉強お疲れ様です

シャロ勉疲れの脳には糖分補給が大切

厄除けもかねて、ぼたもちを食べましょう

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング