社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士テキストを精読する方法 その1

 本ページはプロモーションが含まれています

前回までの復習

法律用語、条文の体系、社労士の科目の全体把握を

キソ的なテキストで把握します。

f:id:goukakuget:20211006220807p:plain

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

テキストを読む具体的な方法

いきなり精読しない

順に精読のレベルをあげていきます。

 

1回転目

①目次を先にすべて読む

②目的条文 第一条と解説をじっくり読む

第一章の理解が、その先を読みやすくすることにつながります。

→科目の存在意義、目的を掴みます=学習するポイントを把握

 

③本則条文と解説を中心によみます。

 他の通則等、例外事項は、すべて読み飛ばします。

 数値、日数、一覧表は、こんな内容があるのだな程度で良く、

 数値を覚えようとしない

 

④全体を通して

実際に利用する立場、関係する立場になり切って読む

 

保険給付がある科目ならば

誰が誰に何を給付、申請するか

イメージしながら読みます。

保険者(保険事業の運営側)

被保険者(保険を適用される側)

給付の種類

届出の先(誰がどこへ)

 

イメージは、キソテキストで学んでいるので、復習感覚でできると思います。

 

2回転目

テキストの2回転目に入る前に、

過去問を読むことをオススメします。

 

条文別の過去問を利用します。

過去問の問題と解説を解かずに読みます。

一区切り読んだら、テキストの同じ場所をさらっと読む

 

これで、どのあたりが出題されているか

どの文言が論点となっているか感覚を掴みます。

 

過去問読むならオススメは?

解説が詳しい山川社労士予備校を選べば間違いありません。

 

【Amazon.co.jp 限定】2022過去問題集 社労士過去問題10年網羅vol.1 労基法・安衛法 (山川社労士予備校)

Amazon限定で立ち読みができないので・・・

以下の記事で特別に一部 問題と解説を公開してます👇

 

goukakuget.hatenadiary.com

3回転目

すべてのテキストにある文字を声をだして読みます。

意味がわからないところは、鉛筆でチェック

【注意】

チェックのみで、調べずに先に進みます。

全体を通して、他の科目を理解したら理解できる部分もあるので、

詳しく調べるのは後回しの方が、結果的に時短になります。

 

4回転目

同科目を4回転目にはいるのは、

他の科目も3回転読破した後に読み込みます。

この時点で、マークしていた不明点を調べます。

調べずとも4回転目では、今読めば普通に理解できる部分もあるはずです。

 

4回転なんて時間がないと思われるかもしれませんが、

段階的に慣らしていけば、4回転目のころは、

かなり早く読めるようになります。

学習後期ならば、1科目30分あれば読むことは可能になります。

 

もう一度、重要な点をまとめます。

・読んでわからないこと

・疑問にもつこと

これらは基礎技術と体力が身に付くまでは飛ばしてください。

基礎もなく挑むのは免許もないのに

いきなりF1のコースを飛ばして走るようなものです。

 

法律の体系に体と脳ができあがれば、

元々テキストは法律を理解させるように簡単に書いてあるものです。

テキストを読める免許が手に入れば、簡単に読める内容になってます。

 

読める感覚になるなんて、初学の1回転目の時は信じられないと思います。

無理なく順にレベルをあげながら読み込めば、

必ず4回転目までには驚くぐらいスムーズに精読ができます。

ご安心ください。

 

次回予告

過去問を本格的に始めたころの

テキストの精読方法を次回まとめます。

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング