直前期の社労士試験対策として需要なの内の1つが法改正です。
法改正のボリュームは多いわりに出題数が少ない。
毎年、出る出ると言われて、最近はあまり出題されてません。
社労士試験☆法改正ヤマ当て
重要な法改正をピックアップして問題形式でお伝えしてまいります。
第一回目:目的条文編
直近で目的条文の変更がありました。
目的条文は、毎年でると噂があるぐらい重要論点です。
法改正があった目的条文は、さらに要チェックです。
令和2年4月改正なので、令和2年の本試験でも、ギリ出題範囲(4月上旬まで)ですが、
今年は大本命です。
労災保険の目的条文
労働者災害補償保険は、業務上の事由、事業主が同一人でない二以上の事業に使用される労働者(以下「【A】」という。)の【B】の事業の業務を要因とする事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、業務上の事由、【A】の【B】の事業の業務を要因とする事由又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の安全及び衛生の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。
答えは、下段に記載
同様に、まだ出題されてないので、こちらも要チェック
雇用保険の目的条文
雇用保険は、労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行うほか、労働者が自ら職業に関する教育訓練を受けた場合及び労働者が【 A 】をした場合に必要な給付を行うことにより、労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに、求職活動を容易にする等その就職を促進し、あわせて、労働者の職業の安定に資するため、失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の増大、労働者の能力の開発及び向上その他労働者の福祉の増進を図ることを目的とする。
答えは、下段に記載
法改正直後より2年後の方がでやすい傾向にあります。
上記の目的条文は、今年は出る確率は高いと思います。
多くの受験生が、暗記してくる範囲なので、1点も失えません。
重点的に暗記をしてください。
法改正テキストの紹介
受験生は官報をチェックするのは、現実的でないので、
予備校利用するか、法改正のテキストで勉強することになります。
法改正専用のテキストなら、勝つ!社労士受験の別冊がオススメ
勝つ! 社労士受験 法改正徹底攻略 2021年版 (月刊社労士受験別冊)
【答え】
労災保険
A:複数事業労働者
B:二以上
雇用保険
A:子を養育するための休業
☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。
【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。
👇️