社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

ドラゴン桜2☆オーダーメイド勉強法(第8話より)

 本ページはプロモーションが含まれています

 

ドラゴン桜2☆オーダーメイド勉強法


オーダーメイド勉強法とは?

個人の性格にあわせた勉強法です。

生徒たちの性格診断テストします。

 

【性格診断テスト】

気なる本が複数あるとき。
あなたはどちらになりますか?

 

A.同時並行して読むタイプ? 

 →瀬戸、早瀬、岩崎、原が該当


B.1冊づつ読み終えてから、次の本を読に進むタイプ?

 →藤井、小杉、天野が該当


この質問で、拡散型と保全型の2タイプにわけられます。

 

タイプ別の勉強法

A.同時並行して読むタイプ→拡散型
拡散型のキーワード
「わくわくすること」

興味があると、わくわく、行動できるタイプ
テンションあがるようなこと、ハイレベルな問題演習もOK


拡散型の5ヵ条

①勉強する場所は気分で決めろ!
②ノルマは5日間の中で自由に調整しろ!
③憧れの人をロールモデルにしろ!
④テンションがあがる問題集を一冊見つけろ!
⑤ゲーム感覚で、ハイレベルな問題に挑戦しろ!


☆自由な勉強のスタイルを基本とする。


B.1冊づつ読み進むタイプ→保全型

保全型のキーワード
「自信と安心の積み重ね」

ちゃんとやりたい、失敗したくない
自信と安心の積み重ね、徹底的に基礎をやること


保全型の5ヵ条

①勉強する場所は固定しろ!
②1日ごとのノルマを決めろ!
③仲間と進捗状況を報告しろ!
④今持っている問題集を徹底的にやれ!
⑤最初からハイレベルな問題には手を出すな!

 

☆勉強スタイルはなるべく崩さず進める。f:id:goukakuget:20210408233511p:plain

 ドラマレビュー(夏休み期間中)

詳細なレビューは👇

 goukakuget.hatenadiary.com

 

 夏休みの勉強スタイルを決めるために、

性格診断を実施して、タイプわけしました。

「夏は自立して、自ら考えて勉強する事」

 

拡散型は、自由に勉強場所を決めろ!

瀬戸さん、早瀬さん、岩崎さん、原さんは、

カフェバー風なたまり場で勉強します。

まさに自由なスタイルですね。

 

保全型(藤井さん、小杉さん、天野さん)

→仲間と進捗報告が必要

必然的に、拡散型が溜まってるカフェで勉強することに。

勉強場所が固定されてれば、問題なしですね。

 

天野さん、教えてとおり、藤井さんにノートを見せてもらってました。

勉強ができる藤井のノートみて、「勉強になる~」と感動してました。

 

 

あなたは拡散型?保全型?

どちらだったでしょうか?

 

自分にあてはめて5ヵ条を読むと、しっくりきます。

タイプと勉強法は、あたってると思います。

私は自由なスタイル=柔軟性をもって勉強してたなと・・

拡散型だったのですね。

 

カフェ勉のススメ

保全でも拡散でも、カフェ勉はオススメです。

自宅で勉強派も、たまには外で勉強してみてはどうでしょうか?

 

本試験も自宅では行われません。

慣れない環境に対応できる力も必要です。

 

試験会場は静かだから大丈夫?

そんなことはありません。

本試験は静寂の中だからこそ、よけいに気になる雑音もあります。

シャープペンのノックのカチカチ・・・咳き込み(これはコロナ罹患も心配)

実話ですが、隣の貧乏ゆすりが、気になって集中できなかったことがあります。

 

脳科学的にも、静かな場所より、雑音がある中の方が、集中できるデータもあります。

 

保全型の人は、自宅以外に、一か所だけ、お好みのカフェがみつかるとよいですね。

拡散型は、気分によって、カフェを使い分けると良いと思います。

 

社労士試験に向けて

本試験まで、あと66日

直前期はメンタル対策も必要です。

気分転換も必要です。自身のタイプを理解して勉強もメンタル対策もしてみてください。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング

 

ドラゴン桜 超バカ読書 思考力↑表現力↑読解力↑の東大式99冊!