社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験対策☆早めに法改正のキャッチアップが合格の秘訣です

 本ページはプロモーションが含まれています

令和3年社労士試験対策で市販のインプットテキストで勉強できない事

・法改正情報

・最新一般常識情報労働経済動向、白書、統計等)

f:id:goukakuget:20210224211822p:plain

法改正は4月上旬までが、今年度の試験範囲となります。

内容は確定したので、早めの改正対応を行いましょう!

 

出題される部分が多いため、得点源になりますよ!

 

<対策>

・直前期(5月6月7月)に、初めて法改正情報をやらない

 4月から知識の再整理、最新の法律に頭の切替が必須です。

古い知識のまま問題演習して知識が固定、長期記憶化すると危険ですよ。

試験直前の改正対応では、深く染み込んだ知識(旧法)から、

最新法改正に切替るには、記憶の定着させる時間がたりません。

曖昧な知識は、本試験で混乱して貴重な1点に影響してます。

法改正の出題範囲が確定した4月から、改正対応をしましょう!

 

直前期に発売される、法改正特集、一般常識対策の本を購入して補完する必要必須です。

<本を選ぶポイント>

・狙われやすい法改正がピックアップされているかどうか

・解説が、あたなにとってわかりやすいかどうか

 

 

<本試験で問われやすい改正点>

・制度改革されたもの

・新設制度として導入されたもの

(特に、改正されたことにより一般社会にとって有利なもの、役立つもの、国が力を入れたもの、は出やすい)

 

<問われにくいもの>

・対象者がごく少数である仕組み 

・対象企業や業種が少ない規定

・国民にとって不利な改正 

 

令和3年本試験ならば、

労災:複数業務要因災害

有名なひっかけ論点だった、寡婦年金支給要件が変更されました。

老齢基礎年金、障害基礎年金が共に「支給を受けたことがない事」に統一です。

 新制度、目玉の助成金産業雇用安定助成金もできましたね。

 

独学の方も、法改正、一般常識対策は、予備校の力、特にカリスマ講師の講座を選択するのも有効です。

前述のように、出題範囲と量が広すぎで、すべてを勉強する時間はない。自身で範囲を予想するも難しい・・・

得点源になる論点なので、予備校に投資しても費用対効果は高くなります。

 

プロならば、一般常識でもある

労働市場の動向」

「意識調査」

「導入状況」

などから類推して出題予想してくれます。

 

どこよりも早い法改正講座は、山川予備校が早いですね

4月24日(土)、4月25日(日)に、生講義がありますね。

 

ヤマ予備 法改正講座とは? ←クリック

 

カリスマ 山川講師からリアル講義を受けられます。

昨年はコロナで生講義は中止でしたから、今年は開催予定。

コロナ禍で生講義貴重ですね。動画と違って、生は迫力もあり記憶の定着が違います。

何より、その場で、質問や勉強方法についても相談できるので、オススメです。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング