社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

六畳間のピアノマンの相関図&3話レビュー『いい人になりたい』

 本ページはプロモーションが含まれています

ドラマのテーマの意味が3話になり、かなり見えてきましたね。

名言や願いが叶う都市伝説の話もありました。

あなたなら何をお願いしますか?


【テーマ】
「別々に生きているようでいて、人はどこかつながっている。」
知らないうちに自分の行動が誰かの背中を押すこともあるし、気づかないうちに人を救っていることもある。
そういう見えないつながりの連鎖で、私たちは生きている…。


ビリージョエルの「ピアノ・マン」を動画投稿サイトで歌う、
「六畳間のピアノマン」と名乗る一人の青年(夏野)の歌声が、周囲の人々の心に響き、見えないつながりの連鎖し、再び歩みだす先に光がさす物語です。

3話迄でわかった内容を相関図にまとめましたので、視聴の参考になれば幸いです。

f:id:goukakuget:20210221184316p:plain

キャストの相関図

 


☆ストーリー(ネタバレあり)
パワハラ上司の上河内はは記憶を失っていたところ、子供食堂を運営する芳江に助けられる。
先日、夏野の父に突然襲われたか、誰だか思い出せない、自分を探すため探偵に依頼する。
すぐに自分が過去に酷いパワハラをしていた事がわかる。
パワハラが報道された自分がモザイクで写っているワイドナショーや雑誌、自分の声が入った悪魔の朝礼の動画を見てしまう。
上河内には家族がいたのか?捜索願も出されてないと聞き・・・辛くなる。
自分に家族がいるか調べるのはやめて、いまをしっかり生きることにした上河内

 

【名言】
芳江:無理に思い出す必要はない、今をちゃんと生きているんだから新しい人生を生きればいいと励ます。


一方子ども食堂に通う幼いカズトの話もメインに描かれます。

『ビートルを三台見たら願いが叶う』

父親のいないカズトはビートルを見たら父親に会える事を願ってきると、兄は思っていた。
上河内も一緒にビートルを探しはじめる。上河内の願いは、当初は自分の過去を知りたいだったが、
『いいひとになりたい』が願いとなる。

ダメかと思った時に3台ビートルを見れました。1台水色もありましたね。

昔、ビートルはワーゲンと言っていましたが、水色のワーゲンは幸運を呼ぶと言われてた都市伝説を思い出しました。

私の願いは、受験生が、当ブログが参考となり本試験で1点でも多くとれるようになればと願っております。

 

オチは、カズトは願い事を言うと叶わなくなるから、誰にも願いの内容を言わなかったのですが、実はパパに会いたいのではなく、ナナレンジャーの自転車が欲しかっただけでした(笑)。

 

物語では居酒屋を開きたい真治(上地雄輔)に告白の話もありました。

8年前に若者3人組が、「美味しいビール」と飲んでくれた。
そのビールは、当時人生をなめていい加減にバイトをしていた真治が、ビールを冷凍庫にいれて放置した不味いはずのビールを出したのに・・・
必死に働き、束の間のビールに癒される彼らの言動に心を打たれ、会心のきっかけとなり、最高のビールを出す店を出したいと決意します。

 

ビートル効果で願い叶って開業初日、最高の思いの込めたビールの出した一杯目が、夏野の父でした。それも、父が未来に向けて再スタートを決めた日に・・・
父は、息子とエアー乾杯をしたシーンは感動的でした。(乾杯は2話)

 

goukakuget.hatenadiary.com

 


真治は、上河内、芳江にピアノ・マンとして投稿していた動画を見せた。

真治は8年前の若者が…
芳江は、ウォーターサーバーを深夜にセールスにきた営業マンが…
上河内は、自分の部下であったこと

 

その3人組の一人
この歌がこのアレンジが泣けると。誰もピアノ・マンの正体が夏野であることに気づかない。

ピアノマンの歌声に皆救われ、未来を歩みだすきっかけになっていたことが、3話でかなり見えてきましたね。
もう来週は最終回です。次回はどのような連鎖が人を救うのでしょうか・・楽しみに待ちたいと思います。


最後に・・・ 
【勉強の小ネタ】
勉強応援サイトなので、今回も一言アドバイス

知識の整理には、相関図を書くと覚えやすいです。
その発展形がメモリーツリーとなります。
モリーツリーは五感を意識した表現となり、より効果がある整理方法です。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 


社労士ネタとしては・・
パワハラ上司は加害者ですが、その後は被害者でもある一面があったわけです。
人間の記憶は、いやなことを忘れる事ができる、生存本能があります。
それが極端に発動して、上河内は記憶喪失になってしまったわけですね。
メンタルヘルス対策は、一般的には弱い社員のためになると思いますが・・同時に上司側の配慮も必要になります。
最近は部下の一言で、上司がメンタルになるケースもでています。

下記の記事は、受験に使えるメンタル対策をまとめてます。

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 最終話は下記にて紹介しております。

goukakuget.hatenadiary.com

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング