社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士が登場『六畳間のピアノマン』社労士目線のドラマ感想

 本ページはプロモーションが含まれています

社会保険労務士が登場するドラマって珍しいですよね、

竹内力「難波金融伝ミナミの帝王、野良犬の記憶」では元社労士(山村紅葉)が助成金詐欺と、社会保険庁が絡んだストーリーはありましたが、悪役なのが残念。


社労士が主役なドラマは、私が知る限り初だと思います。
認知度が低い社労士資格なので、ジャニーズの主演で知名度があがり、必要性が伝わるとよいなと期待しています。
本当は、HEROの検事役で、かっこよかったキムタクが社労士役だったらなと、妄想してましたが・・・加藤シゲアキは演技うまかったですね。

 

社労士だったら、このドラマどんな感想を持つかなと思いながらレビューしてみます。

 

【放送日】
「六畳間のピアノマンNHK総合 2021年2月6日 午後9時~(毎週土曜日)

f:id:goukakuget:20210211135716p:plain


【概要】
ブラック企業でのパワハラを原因に亡くなった社員と関わりをもった人物たちの生き様を描く群像劇です。
副題に「ビリージョエルの名曲がつなぐ心と心、過去と決別し歩み出せ明日へ」とあります

 

【テーマ】
「別々に生きているようでいて、人はどこかつながっている。」
知らないうちに自分の行動が誰かの背中を押すこともあるし、気づかないうちに人を救っていることもある。
そういう見えないつながりの連鎖で、私たちは生きている…。

 

【原作】
安藤祐介さんの『逃げ出せなかった君へ』(文庫版がリリースされた際に『六畳間のピアノマン』に改題)。

 

 

【出演】
加藤シゲアキさん、 段田安則 さん、原田泰造さん、 メッセンジャー黒田さん、南沙良さん、三浦貴大さん、古舘佑太郎さん、上地雄輔さん、 細田善彦さん、麻生祐未さん、等々
あとで調べてわかりましたが、2世俳優さん、芸人さんが多数でてたんですね。

 

NHKサイトからの抜粋】
新型コロナウイルスの影響でライフスタイルが大きく変わってしまった今。
孤独や不安に立ち止まった背中を、誰かが優しく押してくれる瞬間があるとしたら・・・。
ビリー・ジョエルの名曲「ピアノ・マン」の舞台は名もなき人々が集まるピアノバー。
「今夜はメロディーが欲しい気分。ピアノ・マン、君が僕たちを元気づけてくれ」という、客たちの唱和を思わせる歌詞。
そんな「ピアノ・マン」を動画投稿サイトで歌う「六畳間のピアノマン」と名乗るひとりの青年がいた。
彼が残した歌声は、周囲の人々の心に灯をともし、やがてお互いの人生が交錯して、気づかぬうちにそっと、助け励ましあう。
再び歩みはじめた道に、温かな光がさす4つの物語をお届けします。

 


<一話:自分を救う勇気 2月6日放送>

【エピソードとメイン出演者】
第1回
村沢憲治(加藤シゲアキ)、ピアノマンこと夏野誠(古舘佑太郎)の元同僚。パワハラを受けた誠が交通事故で亡くなってから8年、
人との関わりを避けるように生きてきた。派遣先の職場で、再びパワハラを目にした村沢は、動けなかったかつての自分との葛藤に苦しむが・・・。

 

[村沢憲治役・加藤シゲアキさん コメント]
台本を読んで、人の弱さと強さを同時に感じました。本作を見てくれた方が、ほんの少しでも前に進む力を受け取ってもらえるよう、村沢という男を演じたいと思います。


胸が痛くなるようなパワハラ上司のオンパレードでした。
舞台が大阪の会社なので、メッセンジャー黒田の大阪弁パワハラが怖すぎ、キャラがマッチしすぎていて、役柄なのに黒田本人が憎く思えてくるぐらいに、はまり役でした。
(撮影場所は豊中市

 

社名が「スマイル求人社」って、ブラック会社にありがちな社名、実体と社名がマッチしてない。
社員だれも笑ってません。皆、魚の死んだ目をしていました。

 

<不正残業問題>

ドラマなので、誇張されてはいますが、不正残業隠はリアルでしたね。
定時18時になったら、一斉にタイムカードをきって、
そこからプライベート携帯で、仕事をしているシーンなんて、あるあるですね。

現実社会でも、コロナ禍では雇用調整助成金欲しさに休業にして、労働実績があると、罰則を受けるから、
絶対にPC、会社携帯、メールは見ないようにと、指導されてる会社は多数、
実態は・・・個人PC、携帯で仕事している話を、それとなく聞いた事があります。(違法です)

 

パワハラ認定>
パワハラ認定に対しても、本人がどう感じているか?を上司が問いに対して、

本人が大丈夫なら、パワハラでないと決めつけるシーンがありました。

実務では、本人の受け止め方でなく、多くの一般人がどのように受け止めるかと言う客観的な基準によって評価されます。

 

暴言のオンパレード、暴言のデパートでしたね。

・給料泥棒!
・社員を産廃呼ばわりする
・最低のクズ
・命がけででやれ
・無能なクズは人の何倍も汗をかくしかない
・理不尽の先に感動があるからがんばれ(洗脳ですね)

※録画せずライブ視聴した感想なので、セリフと完全一致してない可能性ありますので、ご了承ください。


ドラマを見ていて、1992年の名作「愛と言う名のもとに」
ブラック会社の犠牲となるチョロを思い出してしまいました。
※世代的に知らない方はググってください。主演は鈴木保奈美唐沢寿明です。

 

主役の派遣社員 村沢さんは、
「営業は会社の奴隷ではない!」と、いびられてる社員の手助けをします。

 

パワハラ差し止め依頼書を作成し会社へ提出
本社は、「現場でにぎりつぶせようとする」
労基署に訴えようとすると・・
パワハラ上司は、「もってったら殺す」とまで・・

 

☆名言☆
ピアノマンの歌は明日への力をになる
鳥かごから逃げ出せば、何でも自分らしく生きる生き方を見つけられる。
一つの所にずっといるほうが不安


最後に悩んでる社員に、社会保険労務士と名乗らず、社労士名刺をそっと渡すシーンは、感動しました。


「働く人を手助けする社労士」になりたい
これも、ブラック会社の地獄の経験をして、労働者側を救う社労士になりたいとの動機は素晴らしい・・
でも、労働者の100%味方ですとPRすると社労士法の倫理規定に反します。(会社側、労働者側、双方のための社労士で公正な立場が求められます)

 

goukakuget.hatenadiary.com

 

 

<社労士試験対策>

目的条文は頻出です。正確にキーワードを覚える必要があります。

 

【問題】 

社会保険労務士の職責)
第一条の二 
社会保険労務士は、常に【 A 】を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、【 B 】で、誠実にその業務を行わなければならない。

 

☆目的条文の覚え方 👇
goukakuget.hatenadiary.com

 

【答え】

A:品位

B:公正な立場

 

公正で『品位』を保持って、社労士は人格者でなければならない?

 

【社労士目線での疑問】

<資格登録について>
開業していないのに、社労士資格を名乗っている、
登録形態は?
ブラック会社の勤務登録はありえない
開業登録ならば、事務所名が入るはず
となると、「その他」区分で社労士の登録をしている事になりますね。
名乗る権利はありますが、社労士業務はできない登録区分。
なら、なんで社労士名刺を渡したのだろうか?
有資格者を名乗るだけなら、「社会保険労務士合格者」と名刺に書く方法があるのになと思いました。

 

【検証】

パワハラ防止法(労働施策総合推進法)」とドラマを対比してみました。

少なくとも パワハラの定義②③④⑥(下記)には該当してましたね

 

パワハラとは
同じ職場で働く者に対して、「職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に」、「業務の適正な範囲を超えて」、「精神的・身体的苦痛を与える、または職場環境を悪化させる行為」


【法改正】
昨年施行されてますので、令和3年の本試験は狙われるかもしれません、要注意です。

パワハラ防止法(労働施策総合推進法)」
2020年の6月施行(中小企業では2022年4月施行)

 

パワハラは「6類型」に定義されました。

① 【身体的攻撃】
殴る、蹴る、ものを投げつけるなどの暴力行為

→主人公の村沢が被害を受けた会社(上司 ネプチューン原田)では、暴力シーンありましたね。(スマイル求人社の上司は、ソフトな口調で「あなたのためだ」的な理屈で、陰険な言葉の暴力で、リアル暴力は使ってなかったと思います)


② 【精神的攻撃】
恫喝する、チームメンバーの前で叱責する、長時間にわたり説教するなど、精神的に追い詰めるこ

→ドラマではこの叱責は多々あり。


③ 【人間関係からの切り離し】
1人だけ会議に出席させない、自宅待機を命じられる、別席にされるなど、意図的に孤立化させること

→突然、営業の仕事をさせず、仕事も与えないパワハラがドラマではありました。


④ 【過大な要求】
新入社員にも関わらず、スキルを大きく超えた仕事を任せて、フォローをしないなど、明らかにキャパシティを超える業務を課すこと

→これはドラマでは、ノルマ大、定時以降の営業等 多々該当してました。


⑤ 【過小な要求】
経験豊富なベテランにも関わらず、雑務ばかりを任せるなど、意図的に軽い業務を与えること


⑥ 【個の侵害】
プライベートに関して執拗に質問するなど、業務に不必要な個人情報を取得しようとすること

→「明日までに人生を詳細にレポートにまとめて来い!」とバリバリ個人情報を書かせて、全員の前で発表させて叱咤していました。

 

社労士目線とタイトルには記載しましたが、
社労士先生の目線を想像しての意味です、私の意見ととらわれるならば、社労士合格者目線・・と書かなければダメですね。

 

「知らないうちに」「気づかないうちに」をよりビビッドに味わえる良作でした。

原作を読んでみたくなりました。

 

☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。 参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】 この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング