社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験☆【法改正対応】速報 労災保険料率は変更なし

 本ページはプロモーションが含まれています

プロの社労士先生でも、法改正対応が大変で、鬱になる先生もいるとか…。
合格後も日々勉強必須です。

もちろん合格するためにも、『法改正対応』は必須です。
テキストが作成された後に、続々と法改正が発表されます。

【重要】
≪いつまでの法改正が対象になるか?≫
本試験は2021年4月末までが対象

つまり、せっかく春までに全科目一巡目の勉強をおえたとしても、4月まで改正があるので、覚え直が発生します。
改正を知らぬまま、本試験へ突入したら、致命的です。

社労士試験の経験者は、毎年の法改正があるため、知識が豊富なだけに混乱する影響が大きくなります。
この点からは、初学者の方が有利です。

社労士試験の難易度が、高い一つの要因が
『法改正』が多いからなのです。


例えば令和3年度に、変更予定の代表格
労災保険料率です。
【問題】
労災保険料の改定は、いつ行なわれるか、わかりますか?

【答え】
労災保険率は3年ごとの見直し年度です。
令和3年度が3年目にあたります。

今回はコロナの影響を配慮して、令和2年度から『変更なし』です。
(特別加入保険料率及び労務費率も同様)

【試験対策】
最高と最低をおさえます。
・最低→その他業種などの2.5/1000
・最高→金属鉱業などの88/1000


この不況期に値上げ改定されず、よかったと思います。
受験生にとっても、覚え直しがなくて助かりますね。

【対策】
ご自身で本試験対象の法改正を調べるのは、実質的に難しく、調べる時間ももったいないので、
現時点では、下記のような
『先取り法改正テキスト』を用いるのがオススメです。
※すでに楽天は在庫なしでした。

#社労士試験



☆御礼☆

最後までお読み頂きありがとうございます。

下記のアイコンをクリックすると、

他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。

参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。


【お願い】

この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。


👇️

にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村


にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村



社会保険労務士ランキング