社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

資格試験対策☆効率的なマーカーの引き方 社労士試験など法律系に有効

 本ページはプロモーションが含まれています

『悩み1 線だらけ問題』
テキストが蛍光ペンだらけになってしまうことありませんか?
勉強をはじめた頃にマーカーを引くと、わからない所が多く、どこが重要論点かわからないから、線だらけになります。

【対策】
勉強の知識レベルにあわせて、線を引く必要があります。

①フリクションペンを箱買い

勉強が一巡し覚えたら、フリクションを一気に消します。

ドライヤーで消す方法もありますが、
電子レンジで チンが、一番簡単です。

②テキスト二冊利用
マーカー、書き込み専用のテキストと、書き込み禁止の、まっさらなテキストを使います。
※書き込み用は、古本(ブックオフかメルカリ)で安く手にいれます。
この方法がよいのは、ペンを書き込んだ量が勉強の証として残るため、ヤル気につながります。
※同じテキストや過去問を二冊利用します。過去問は出版社(予備校)を変えて、二冊準備する手もあります。
同じ年度の過去問に対して、各々の講師の解説を学べます。(過去問の活用でオススメの方法)

☆☆☆
抜本的な解決方法
国もデジタル推進の時代、
受験勉強もIT活用、ペーパレスになれば、書いたり消したり自由自在です。
詳細は、ペーパレス学習法👇️を参照
goukakuget.hatenadiary.com
goukakuget.hatenadiary.com



『悩み2 色の塗りわけ問題』
暗記するために重要事項を赤の線やマーカーをしてませんか?
脳科学的には、赤は刺激が強く、記憶には向かないそうです。

『頭がよくなる青ペン学習法』の本もでてますが、
青色で塗ると、記憶力アップします。
私は青で、マーカーや書き込みをしてました。
ポイントは、中々覚えられない箇所だけ、赤を使います。※詳細を知りたい方は本を参照。わざわざ買わなくて大丈夫。青ペンを普段使いにすれば効果あります。



『悩み3 問題演習のマーク方法』
問題集、過去問に、○×だけでなく、
問題文を、正解論点=青、誤り論点=赤でマークします。
これにより、長文問題でも、論点を見つける力がつきます。

2巡目は、問題文の論点だけを読んで演習できます。学習時間の短縮にもなります。

常に論点を意識して勉強することにより、問題文から、論点が浮き上がって見えるようになります。
合格者が体感するゾーンですね

社労士試験など、大量な問題をスピーディーにとく力も必要な試験で役立ちます。

≪社労士試験対策≫
知識力→解答力だけでなく、
仕上げは、
解答力→瞬発力に飛躍させて合格レベルの知識となります。
f:id:goukakuget:20201017063801p:plain




そのためにも、マーカーの使い方も重要なです。
単なる線を引く作業ですが、合格のゴールを見据えて合理的に行うと効率的です。

ドラゴン桜2はじまりましたね。
ドラゴン桜1では、マーカーに関しては真逆の指導法がありました👇
goukakuget.hatenadiary.com

新作のドラマではSNS活用の勉強法が紹介されるようです。
当ブログでもツイッターやスマホ活用を推奨しております。
一部ですが、ご参考に・・・
goukakuget.hatenadiary.com
goukakuget.hatenadiary.com

マーカーの引き方は、
クレアール北村先生(年金博士で有名)が、塗り絵クラブにならないようにと注意してます。
効果的な勉強法:非常識合格法は読むに値する本です。
いまなら無料でもらえます。
読んで損はありません。


☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、
他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】
この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング