社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験☆3ヶ月で合格する勉強法!何時間の勉強が必要?

 本ページはプロモーションが含まれています

3ヶ月で合格した体験談がネットによく掲載されてますね。本当なの?誰もが真似できるか気になりませんか?

* 3か月で合格する方法とは?

検証してみましょう
社労士試験は、最低限800時間の勉強をすれば合格が可能と言われます。
(天才や法律に詳しい方を除く)

平均的な合格ができる目安は?


1000時間!!

3ヶ月=90日で試算
1日8時間×90日=720時間
1日9時間×90日=810時間
2ヶ月なら、1日平均、約13時間

理論上は、勉強時間があれば可能そうですね。

社労士試験は、働きながら合格ができる国家資格として人気です。
そうなると、1日8時間以上は厳しいですね。

朝勉:4時起き→3時間
昼勉:1時間
夜勉:19~23時→4時間
合計 8時間

お休みの日に勉強時間を増やせば、
1000時間以上も確保は可能です。

実際の所、私は3ヶ月で合格した人に出会ったことはありません。
Twitterで受験生のフォロワー同志が1300名以上いらっしゃいますが
超短期合格の情報はありませんでした…。
半年での合格ならば、普通のサラリーマン(人事総務未経験)で社労士勉強の仲間に数名います。
あとは短期合格は大学生の方でした

短期合格した知人の共通点


集中力と勉強の効率が凄かったですね。
特徴としては、自身にあったオリジナルの勉強法を模索しながら構築されてました

私の場合は超短期ではありませんが、
オリジナル勉強法として、シャロ勉に特化したペーパレス学習(iPad勉強)をとりいれたら
飛躍的に点数が伸びました。

<体験談>
私は勉強嫌いで、法律が苦手なのに
初学の時に独学で約5ヶ月で無謀にも受験に挑戦しました。

結果はと言うと・・・当然不合格

択一式→40点を越えて基準点ギリギリまで点数をとれましたが・・・
選択式→ボロボロ、基準点割れが2科目もありました

あきらなな勉強時間不足と戦術ミスだったのです。
この結果の反省があり、ペーパレス学習を開発するにいたりました

何か月なら短期合格の可能性は高まるか?

社労士試験は基礎的な問題を7割とれば合格する試験です。
3ヶ月は難しくても、6ヶ月あれば十分可能性が高いと思います。

逆に年数を重ねると、合格が難しくなるケースが多いのが社労士試験の恐ろしいところです。
なぜ複数年の勉強期間になると合格が遠退くのかは下記の記事にまとめてます。
goukakuget.hatenadiary.com

短期合格を目指す方法は?

隙間時間の活用


勉強時間の捻出がカギとなります
そのためには隙間時間の活用が重要となります。

それでも時間が足らなくなり後回しになるのが
以下の3点

** 法改正、白書対策、選択式対策


法改正:模試に出題された内容だけおさえる
白書対策:模試に出題された内容だけおさえる
選択式:労働基準法と安衛法だけ選択式の専用問題を活用する
【理由】労基/安衛法は、2点になる方が多いのに2点救済にならない
隠れ選択式の難問科目なのです。
※年金や健保や労一、社一系は救済になる可能性もある

*** 大原の選択式対策「トレーニング問題集」がオススメ

択一式の知識だけでとけない問題「レベルA」マークがあります
レベルAだけときまくります。
👇
表紙をクリックして詳細確認

隙間時間の選択式対策にオススメ

選択式アプリ『秒トレ』の活用がベスト
半年で合格した、統計マニア、なつきさん監修の人気アプリです。
大手の大原等のアプリに匹敵する、人気アプリになってます。
goukakuget.hatenadiary.com

【短期合格の検証した結論】

勉強時間数だけならば、3ヶ月合格も可能。
ただし、社労士の勉強経験者から言える事は検証する論点が抜けてます。

合格するための重要なポイント

時間数より勉強の質です


goukakuget.hatenadiary.com

忙しい社会人が短期合格するためには、
質を高めて効率的な勉強法が必須です。

主な対策は以下のとおり

*** ・インプットよりアウトプットを増やす(問題演習メイン)

 →スマホで学習できるアプリの活用、タブレットをつかったペーパレス学習
goukakuget.hatenadiary.com

・予備校や通信講座で弱点強化→通年でなく、ピンポイント活用(単科利用)


コスパが良い講座
👇
山川社労士予備校のサブスク(1か月4千円×3か月=1万2千円)
インプット、アウトプット講座から白書対策、法改正、選択式対策
すべてコミコミでお得です。

goukakuget.hatenadiary.com
・勉強の範囲を絞る(法改正など勉強しない)

コンパクトで直前期に良い講座
コンプリーションノート(テキスト)と講師が抜群によい
頻出論点の学習に最適です。
コンプリーションノートとは、まとめテキストで、非売品です。
メルカリで3点セット5千円以上の高値で販売されてる、直前期に人気テキストです。

以下の単科講座ならば「コンプリーションノート」がついてきてお得です。
クレアール斎藤講師の、総まとめ講座について
👇
goukakuget.hatenadiary.com

・労一、社一を生活の中でも日々学ぶ

ニュースでみたら、関連するテキストをチェック
たとえば下記の話題をみたら、すぐにテキストを確認してますか?
goukakuget.hatenadiary.com

*** ・年金を平行して勉強する(年金で高得点をとる)

→労働系より年金の科目の方が配点が高い
労基法、労災、雇用は択一で7点
安衛法、徴収法は択一で各3点
国年、厚年、健保は各10点満点
点数配分にあわせた、勉強量が短期合格の近道です。

合格者の勉強法を真似る方法

直前期にオススメなテキストはこちら、
いま皆が探してる、利用しているテキストと問題集情報はこちら👇
goukakuget.hatenadiary.com

・最新の情報を取り入れる(一般常識対策)

昨年の助成金問題ならば、岡先生のTwitterを見てたからなら得点できました
実務問題対策、トレンドを知るのに有効です。
goukakuget.hatenadiary.com

最後にアドバイス
効率的な勉強法は当ブログで勉強法カテゴリーを検索してください。あなたにあった勉強法があるはずです。
goukakuget.hatenadiary.com


【参考】短期決戦用に最適なテキスト
LECカリスマ椛島講師 執筆 基本論点中心で最短で合格レベルを目指せます。
椛島講師曰く、半年で合格できるように内容を厳選しているとのこと
短期間で論点の復習するのに、トリセツシリーズのテキストと問題集のセットはオススメです
講義動画付きもお得(各科目1回)


2022年版 社労士 合格のトリセツ 基本問題集 社労士合格のトリセツシリーズ

☆御礼☆
最後までお読み頂きありがとうございます。
下記のアイコンをクリックすると、
他の素晴らしい社労士や資格関連のブログの一覧が表示されます。
参考になりますので、ぜひ閲覧してみてください。

【お願い】
この記事も参考になったらアイコンクリックお願いします。

👇️
にほんブログ村 資格ブログ 社労士試験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へ
にほんブログ村


社会保険労務士ランキング